« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月31日 (金)

共感者

  寝ぼけてて  メガネどこどこ  探す顔

                  そっと指差し  教えるこねこ

 メガネをかけてる人で、一度はやったことがあるのではないでしょうか。

 いわゆるメガネどこ?どこ?ってやつです(笑)。

 今回は私がやらかしたのではなく、電車に乗ってウトウトしてた人がどこ?どこ?をしてました。

 その人はとある駅で降りようとしていたんですが、降りる前にどこ?どこ?をしてたので、私がそれとなく額のあたりを指差しました。

 そう、その人はメガネを眉毛から額のあたりに上げてウトウトしていたんです。

 で、降りる駅になって( ゚д゚)ハッ!としたはいいものの、メガネがない・・・と焦ってしまったようですね。

 ちなみにその人は私の指摘に気づいたようで、メガネをかけ直して慌てて降りていきました。しかも、その人が降りたところでドアが閉まったので、間一髪でしたね(笑)。

2023年3月30日 (木)

カウンター炸裂

  褒め合いが  なぜか自分に  ふりかかり

                 まさかのことに  赤面止まらず

 なんでしょうね。
 人が照れるのを見るのがこんなにも面白いなんて(笑)。

 今日のお仕事の終わりごろ、なぜかちょっとした話からお互いのいいところの褒め合いになりました。

 なぜその展開になったのか謎ですが、問題はその話の中でのことでした。

 たまたま近くを通りかかった男性社員さんにも飛び火し、褒め合いの中に取り込まれました。

 すると、その男性社員さんも話に乗ろうとしたのか「〇〇さんも可愛いよ」と言いました。

 もちろん場に合わせての発言でしょうけど、まさかの返しに言われたお姉さまは「え・・・」と言葉に詰まり、照れたように見えました。

 で、それは私だけが感じたわけじゃなく、男性社員さんも気づいたようで「あら、赤くなってる」と追い込みをかけ、さらに「耳まで赤くなってきてるね」と指摘しました。

 最初から赤くなったのか、言われたからなのか分かりませんけど、ホントに赤くなってきたのをほかのお姉さまも気づき「あらぁ、乙女になっちゃって」と嬉しそうに言ってました。

 さすがにこれ以上はまずいと思ったのか「ハイ、もうおしまい!」と赤くなったお姉さまが強引に終わらせましたが、普段は私がその立場になってるだけに、見る側になるとこんなにも面白いのかと思ったのと同時に、追い込む楽しさも知ってしまいました(笑)。

2023年3月29日 (水)

エイエイオー!

  連発の  クシャミ聞こえた  すぐあとに

                  声の追加で  思わず笑う

 エーイ!
 エーイ!!
 おぉ・・・。

 今日は自宅でお仕事をしていましたが、その途中で上の声が聞こえてきたわけです。

 え、声なの?と思うかもしれませんが、実際には前半がクシャミ、最後の1つが声ですね。

 これでもよく分からないと思います。
 私も未だに、あんなこともあるのかと思ってますから(笑)。

 クシャミは人それぞれスタイルというか、個性がありますよね。
 私はどちらかと言えばスタンダードに近いものですが、中には派手に豪快にやる人もいます。

 今回は明らかに後者で、お昼ごろには窓を少し開けてたのでその声が聞こえてきました。

 で、エーイ!というのも、実際にはちゃんとクシャミはしてるんでしょうけど、離れてるとそう聞こえたということですね。

 となると最後のおぉ・・・が気になりますよね。
 文面だけでも勢いがなさそうで、そんな状態でクシャミしてないだろうというのも分かると思います。

 で、これはクシャミではなく、最初のエーイ!が勢いあり過ぎて、その反動によって漏れた声だと思います(笑)。

 細かく分析してみましたが、結局のところこれら全てを連続で聞いてると、エイエイオー!という掛け声のようにも聞こえてしまったわけで、部屋で一人笑いをこらえてました(* ´艸`)

2023年3月28日 (火)

戻り過ぎ

  お昼でも  気温上がらず  冬日和

                 用意した服  急遽変更

 あれぇ?おかしいなぁ?
 今日は確か、春らしくて過ごしやすい気温になると聞いてたのに・・・。

 あ、つい愚痴ってしまいましたが、今日のお昼の時点で10℃を切った都心部。

 昨夜見た天気予報では12時で17℃と聞いてたので、夜中の間に風向きや空気の質が変わったのでしょうか。

 そのため、前日にあらかじめ着ていく服を大まかに用意しておくんですが、朝の寒さで早くも変更(苦笑)。

 それでも予報を信じて、上に羽織るものも薄手のものにしました。
 そのくらい、17℃予想は一歩間違えると暑さに変わるからです。

 一応、寒ければ仕事ではエアコンもありますし、なんとかなるものですね。

 寒いほうへの誤算なら大丈夫なので、今回も薄手の上着でギリギリOKでした(*´∇`*)

2023年3月27日 (月)

見えないけど見える②

  何もない  空間見つめ  渋い顔

                ワケを話せば  理解者集う

 へ~~~っぷしっ!(ノД`)・゜・。

 いきなり失礼しました(笑)。

 3月の1カ月間は花粉症真っただ中になります。
 一応、花粉症の薬(市販)を飲んでますが、それでも症状が強く出るときもあります。

 もう一つ、薬の効果は出てるのに症状が出そうな場面として、外の景色を見て少し霞んでるときです。

 CMでも見かけますが、明らかに花粉が飛んでるであろう霞を見ると鼻がムズムズしてきます(笑)。

 ちなみにそのことをお姉さまたちに話すと「分かるわ~」と賛同し、話してるだけでもムズムズすると言ってました。

 条件反射なのか分かりませんが、勝手に反応しちゃうんでしょうね。
 薬が効いててもそうなんですから・・・。

2023年3月26日 (日)

最後の賭け

  散り際に  かけてお花見  再延期

                 日々の行ない  試されるかな

 本来なら今日はお花見の予定でした。
 雨でも、お姉さまのお宅にてお食事会・・・となってました。

 しかし、天気予報で満開が今週半ばということもあり、満開日を過ぎたからといってすぐに散ってなくなってしまうわけじゃないとのことで、来週末まで待ってみようということになりました。

 さすがにこれが最後の賭けになりそうですが、満開より少し散り始めてるほうが綺麗ですもんね。

 でも、また雨になってしまうかどうかは日々の行いが関わってくると思うので、今週もいい子でいようと思います(*´∇`*)

2023年3月25日 (土)

戻ったってことでいいね

  前日比  10℃下がれば  1日で

                 三月戻ると  まるで冬かな

 1日で3か月も戻ってしまいました。

 昨日、異例の暑さになって25℃の夏日を記録したばかりですが、今日は一転して10℃以上下がって冬のような寒さになりました。

 5月下旬の陽気と言われた前日から、今日は2月下旬の気温だったこともあり、一気に3か月も季節が戻された形ですね。

 私は寒くなるほうには耐性があるので、いきなり20℃からマイナス20℃にでもならない限り大丈夫です(笑)。

 3月って、たまにこうやって落差の激しい気温差があるんですよね。

 桜もご満悦な暖かさが進むのかなと思うと、急に「まだ行きませんよぉ~」とばかりに顔を出す冬(笑)。

 個人的には寒いほうは大歓迎なので、望みはかなり薄いと思いつつも、また雪が降らないかなぁという気持ちもどこかにあります(* ´艸`)

2023年3月24日 (金)

夏ってことでいいね?

  3月で  早くも夏日  訪れて

              マスクもすれば  顔は蒸し風呂

 東京都心の最高気温・・・25℃だったそうです。

 ・・・もう、夏ですね(笑)。

 過去、3月で25℃を超えるのはあまり記憶にないですが、天気予報のコーナーでは5月下旬の陽気と言ってました。

 2カ月先までワープしたようです(笑)。

 今日も出勤でしたが、私は花粉症もあるため未だにマスク生活です。

 そのため、出勤時も駅まで歩いて早くも汗ばんできました。
 最低気温が高かったこともありますが、何よりも湿度が高かったのでマスクの中の自分の吐息も熱くなってきました。

 一応、本格的に暑さで頭がボーっとなったらマスクは外そうかと思ってますが、コロナ禍の約3年間、なんとか夏もマスクで過ごしてきたので、どうにかなっちゃうんでしょうね・・・。

2023年3月23日 (木)

冷めやらず

  一夜明け  未だ冷めない  熱あらば

                 春の空気も  暖められて

 昨日のWBC優勝から一夜明け、今日は出勤でした。

 しかし、今日の出勤組は皆さん自宅で観戦してたのか、朝からずっと野球の話をしてました(笑)。

 ただ、男性社員さんは純粋に野球の話を、お姉さまたちは〇〇選手が好み・・・という話になってました。

 昨日のうちから、たぶんこうなるだろうなと思ってましたが、一つの狂いもなく行われてるのを見て笑いそうになりました。

 で、こねこはどっち?と思うかもしれませんが、普通に考えたらお姉さまたちに合わせて話します。

 でも、私はスポーツも好きなので男性社員さんと試合の話もしました。

 つまり・・・二刀流ですね(笑)。

 お姉さまたちは早くもこの週末に予定されてるお花見(お食事会)に興味が移り始めてますが、男性社員さんたちは未だに熱が冷めないようです♪

2023年3月22日 (水)

サクラサク

  国内の  満ちる桜と  頂の

              花も満開  咲き誇るかな

 やりましたっ!
 14年ぶりのWBC優勝を成し遂げました!

 今日ほど在宅勤務日で良かったと思ったことはないです(笑)。

 一応、社長さんには許可を得て、お仕事をしながらでも観戦はしてていいよと言われてたので、お言葉に甘えて。

 ちなみに出勤組も、会議室にあるモニターを運んできて、仕事場の部屋にて私と同じように観戦しつつお仕事もしつつだったそうです(笑)。

 昨日と同じくらいに終わりしたがl試合展開も昨日と同様な白熱したものとなり、映画化決定?と思うくらいの出来すぎなくらいの結末となりました。

 どの試合も良かったですけど、何よりチームの結束力が素晴らしく、今日で終わりなのがまだ信じられないくらい寂しさもあります。

 選手たちも感じてたくらいで、あと3カ月くらいは楽しみたいと思わせるものでした。

 次は3年後だそうで、今回の主力メンバーに加え、この大会を見て刺激を受けた新たな選手たちも集まれば、さらなる進化も期待できそうですね。

 前回優勝した2009年大会も感動的でしたが、今回も終盤になるほどドラマチックな展開がありましたし、決勝で当たったアメリカもこのまま黙っちゃいないと思われるので、次回以降も楽しみですね。

 短い期間でしたが十分すぎるほどに楽しめました。
 選手たちにはお疲れさまでしたと、感謝してもしきれないほどの感動をありがとうと言いたいです(*´∇`*)

2023年3月21日 (火)

一体感

  黙々と  食べる中での  劇的な

                幕切れ来れば  騒ぎ出すかな

 今日は母とお墓参りに行きました。
 毎度おなじみの中華街ランチも。

 ここまではいつものお彼岸ルーティンですが、昼食のために入ったお店にて騒動は起きました。

 って、物騒な感じがしますが、皆さんもご存知のようにWBC(ワールドベースボールクラシック)の準決勝、日本対メキシコの試合がテレビで流れていて、日本が劇的なサヨナラ勝ちを決めたときに騒動が・・・ということです。

 母と私がお店に入った頃、ちょうど試合も終わりかけてたときでしたが、お客さんは普通にお食事をしていました。

 私たちも試合が気になりながら注文し、食べ始めて5分で劇的な場面が訪れ、その瞬間店内の温度が上がった気がします(笑)。

 さすがに店内なので大騒ぎというわけではないですが、それでも静かだった空間が様変わりしました。

 母は野球(というかスポーツ全般)に疎いですが、それでも日本が勝ったことは理解してたようで喜んでました。

 ちなみに、いつもお墓参り後の中華街ランチではおいしかったという感想になりますけど、今回ばかりは味の感想を激戦で上書きされました(笑)。

2023年3月20日 (月)

かけてみる

  予報では  雨の確率  高めでも

               食事会へと  すぐに移せる

 お姉さまたちとのお花見(Tくんも参加)は、結局週末のどちらかで・・・ということになりました。

 明日はお彼岸ですし、お墓参りに行く予定にしてる人も多いと思うので。

 でも、その週末は雨の確率が高いんですよね。
 いくらお花見でも雨の中ではできません。

 なので、いつかもそうでしたが、どこかのお宅でお食事会に変更も考慮してあります。

 そもそも、花より団子の皆さんですから・・・(笑)。

2023年3月19日 (日)

悩みどころ

  空模様  満開模様と  見比べて

               花見予定日  決めかねるかな

 咲き具合か空模様か、永遠の悩みである・・・なんてことはなく(笑)。

 今年は桜の開花が著しく早く、こちらでも日に日に色づいてます。

 まだ満開ではないものの、次の週末までは持つかなと思いながら見てました。

 で、なぜ悩んでるかと言えば、お姉さまたちとのお花見の予定があるからです。

 そうなると次の週末に?となりますが、問題は天気です。
 満開は明日、明後日くらいに迎えると言われるものの、散り始めるくらいが見ごろなので週末か?という思いもあります。

 しかし、週後半から雨の日が続くようで、先のこととはいえまだ降らないうちに行くのがいいのか、満開もしくはちょうどいい頃合いを狙って週末にするのか・・・が悩みどころです。

 一応、お姉さまたちには明後日の祝日、週末のどちらでもいいように言ってあるので、明日打ち合わせをして決めることに名rそうです。

2023年3月18日 (土)

冬ってことでいいね?

  開いても  すぐに寒さが  ぶり返し

                 思わず花も  肩をすくめる

 少し前には22℃まで上がりましたが、今日は一転して一けた台になり、冬へと逆戻りしました。

 昨夜から、気温はそこそこでも風が冷たくなってきて、今朝もそこそこの冷えを維持したまま日付も替わりました。

 寒さの底に比べれば暖かいものですが、そこから気温が上がらなかったため、冷えたまま時が過ぎたことで冬の様相を呈したわけですね。

 それにしても久しぶりの冬模様だったので、懐かしさもあれば風邪をひかないようにという気の引き締めも感じました。

 こういう落とし穴的な気温の変化が一番危ないんですよね。

 過去に、その落とし穴にすっぽりハマったことがあるので・・・(笑)。

2023年3月17日 (金)

まどろみ

  気にせずに  在宅勤務  こなすなら

                気温快適  眠気高まる

 20℃を超えれば暑い。
 10℃に近くなれば寒い。

 間を取って15℃なら?
 ・・・(-_-)zzz

 人によって気温の感じ方は違うと思いますが、私にとっては15℃~20℃が快適な範囲で、今日はまさにその範囲内にあったのと在宅勤務だったこともあり、寝てはいないですけど眠気はありました(笑)。

 自宅にいるとそこまで花粉を気にしなくてもいいので、さらに眠気も感じてしまうんでしょうね。

 お昼休みの時間には仮眠をとりましたが、ついつい寝すぎるところでした(* ´艸`)

2023年3月16日 (木)

すりすり

  あのポーズ  真似るもどこか  違うかと

                  すぐに気づいて  笑いの渦に

 今日からトーナメント戦になるWBC。
 観てるのは私だけじゃなかったようです。

 では男性社員さんが?
 いえ、お姉さまたちです(笑)。

 試合を観てるというより、日系初のラーズ・ヌートバー選手が大のお気に入りになったようで、その選手が持ち込んだ試合中のパフォーマンスである「ペッパーミル」をグリグリするものがあります。

 テレビなどでも取り上げられてるからか、そこから知ったようですが、お姉さまたちはこういうのにすぐ食いつくので、今日のお昼休みでもその話題になりました。

 で、ペッパーミル(胡椒挽き)でグリグリする動作をしてたんですが「・・・なんか違くない?」と一人のお姉さまの指摘。

 グリグリしてたお姉さまがもう一度やって見せると、その形は明らかに・・・・・・ごますりでした(笑)。

 それが分かった途端、雑談の場は爆笑の渦に♪

 どこを見てごますりになったのか分かりませんが、お姉さまたちにとって、もはやそんなことはどうでもよかったみたいです(笑)。

2023年3月15日 (水)

外さない理由

  外すのか  着けたままかは  自由でも

                 ワケがあるなら  後者のこねこ

 今週の月曜日から、マスクの着用に関してかなりの緩和がされました。

 外していいというわけではないですが、その場において個人の判断となったため、今までのように着け続けなくても良くなりました。

 とはいえ、周りがほとんど着けてる中で一人だけ外すのも・・・というのがお姉さまたちの意見でした(笑)。

 で、これは昨日のことですが、男性社員さんの一人が外してお仕事してて、今度は私がマスクしてるのも見たお姉さまたちは「やっぱりねこちゃんは外さないの?」と聞かれました。まぁ、そう思いますよね。

 でも、私には外せない理由があるんです。
 もちろんまだまだ感染対策の意味もありますけど、GWあたりまで外せないんです。

 そう・・・花粉症だからです(笑)。

 心配するお姉さまたちにもそう説明したら「・・・あ、なるほどね」のひと言で皆さん納得。

 もしかしたらGWを過ぎても着けてるかもしれませんが、その連休中に外すことに慣れておくのもいいかもしれませんね。

2023年3月14日 (火)

サンクス返し

  すっかりと  忘れていた日  お返しの

                  言葉いただき  母にも見せる

 今日はホワイトデーだったんですね。
 昨日、桜の開花の話題で持ちきりだったのと、普通にお仕事のことで頭がいっぱいで忘れてました(笑)。

 で、私がバレンタインのときにチョコと一緒に、日ごろの感謝を込めたカードを贈りましたが、今回は私がカードをいただく番になりました。

 全員ではないですが、いくつかいただいたカードをウチに帰ってから母にも見せました。

 母もこれはいつも楽しみにしてて、小さいころ通信簿を見せるのと同じような光景が広がります(笑)。

 基本的には母も喜ぶようなことしか書いてないですが、これまた毎回「環境に恵まれたところで良かったねぇ」と言ってきます。

 私は母が喜んでるのを見て嬉しくなります。
 そのために日々のお仕事を頑張ってるわけじゃないですが、結果的にそうなってるのであれば良かったです♪

2023年3月13日 (月)

はやっ!!

  急速に  進む開花で  お花見の

               予定早まり  プランバタバタ

 今日、ニュースにて桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が明日にも・・・と言ってて、えっ!?もう!?と思ってしまいました。

 まだもう少し先かなと思ってましたが、日に日に開花予想が早まってきて、気づいたら明日になってました。

 最初の予想では例年より早いけど、それでもせいぜい平年より1~3日早い程度だろうというものが多かったです。

 しかし、だんだんと日が経つごとに予想の日も早くなり、とうとう明日を迎えたというわけです。

 となれば困るのがお花見の予定です。
 今年はお姉さまたちも行きたいねと言ってたので、満開を想定した日も早めなければと思いました。

 ということで、おそらく明日のお昼の雑談タイムはお花見の予定日を決めるものと思われます(笑)。

2023年3月12日 (日)

日々是感謝

  繰り返す  当たり前の日  ありがたく

                 朝を迎えて  今日も生かされ

 今日は3月12日。
 昨日が3月11日だったので、当たり前のことですよね。

 でも、12年前の今日を迎えることができなかった方々は数えきれないくらいいます。

 私はあれから12年生きています。
 もっと言えば生かされています。

 1日が終わって、寝れば次の朝が来て起きる・・・。
 当たり前のことですが、12年前のあの日から考えは変わりました。

 そもそも、日々普通に生きてること自体が当たり前のようで当たり前じゃないわけで、今朝も普通に起きましたが、今日も生かされています、ありがとうと自然に感謝が湧いてきます。

 明日も普通に起きてお仕事をして・・・となるんでしょうけど、これからも感謝を忘れずに生きていきたいと思います。

2023年3月11日 (土)

刻み込む

  忘れずに  いられるような  今朝の揺れ

                  気持ち引き締め  次の世代へ

 あれから12年。
 早いか遅いかは別にして、東日本大震災から日が経ちました。

 毎年忘れることはありませんが、今日はさらに刻み込まれることになりました。

 というのも、今朝の早い時間に地震があったためです。
 さらに言うなら、トイレ内でパンツを下ろしてるときだったので余計に・・・です(笑)。

 それはともかく、3月11日という日の当日に地震があるのは、改めてあの日のことを忘れないようにという自然界からのメッセージと受け取りました。

 2月に起きたトルコ・シリア大地震でもそうでしたが、12年前もニュージーランドで2月に大きな地震があり、その後に3.11だったので、今朝の地震も含めて思わず当時のことを思い出してしまいました。

 その関連性が毎回同じ作用になるとは言いませんが、どんな状況であれ自然現象はいつでも起こるものとして、常に頭のどこかで意識しておくことが大切ですね。

2023年3月10日 (金)

静寂破り

  静寂の  中でド派手な  一発に

                笑いも起きて  ひと息つける

 今日も出勤して、いつものように黙々と仕事をこなしていました。

 お姉さまたちも、さすがに仕事中はおしゃべりするわけじゃないので、基本的には静かな中で時が進みます。

 もちろんお仕事に関係する会話はありますから、100%の静寂ではないんですが、それでも静かな中で急な破裂音が響きました。

 ・・・クシャミです(笑)。

 ちなみに私ではありません。
 一人の男性社員さんだったんですが、あまりの音の大きさに自分でもビックリしたのか「・・・へへへ、すいません」と照れ隠しのような声が洩れました。

 なんだかその表現が可愛くて、お姉さまたちもすぐに反応。

 そこから少しだけ笑いが生まれ、男性社員さんも申し訳なさ半分、自分でもビックリしたことでのおかしさに、一緒になって笑ってました♪

 静寂な時間が苦痛なわけじゃないですけど、ずっと静まり返ってるところにちょっとした息抜き・・・みたいに思えばいいですよね。

2023年3月 9日 (木)

あっぢ

  22℃  思いがけない  高気温

                袖をまくれば  次の季節へ

 あぢぃ・・・(-_-;)

 元々、天気予報でも今日は気温が高くなると言われてましたが、その通りになりました。

 22℃という、およそ3月とは思えない高い気温に、仕事場では袖をまくりました。

 すると、すぐにお姉さまたちは反応し「あ、袖まくってる!」と、見たままを言いました(笑)。

 でも、真冬ではやらない行為なので、袖をまくる=次の季節という認識があるようで「その姿を見ると、もう春だねぇ」と言ってました。

 これまた当たり前のことを言ってますが、なんだか私の袖まくりが「春のお便り」みたいになってますね(* ´艸`)

2023年3月 8日 (水)

効果・・・あったかな?

  様子見も  かすかに効果  感じられ

                 しない時間も  有益になる

 今日は再び在宅勤務の日。
 日曜日にリフレッシュを目的とした何もしない時間を作りましたが、その効果をわずかながら感じました。

 月曜の在宅勤務のときは翌日ということもあって、効果という効果は感じられませんでしたが、昨日の出勤日、そして今日と日が経つとなんとなく、ホントになんとなく感じました。

 え、そのなんとなくを説明してほしいって?
 私自身も言葉では表現しにくいんですが、なんとなくなんです(笑)。

 普段からいろいろ考えることが多くて、何もしなかった時間もホントは考える時間として使いたかったんですけど、あえて何もしないという時間を設けることが巡り巡って自分のためになったのかもしれませんね。

2023年3月 7日 (火)

見えないけど見える

  差してから  まぶたを閉じて  上向くも

                   何をしてるか  丸分かりかな

 目薬騒動・・・といっては大げさですが、以前にも何度か私が目薬を差すとき何かが起こりました(笑)。

 で、今日もそうなんですけど、私は目薬を差すとき2滴ずつ垂らしてから、まぶたを閉じて上を向きます。

 そして、閉じたままで目を軽くグルグルとさせて、目薬を浸透させています。

 おそらく本当の使用方法は目を閉じるだけで浸透すると思うんですけど、まぁ・・・気分的にグルグルのほうがよく効くかなって(笑)。

 と、そんな目薬を差してる私を見たお姉さまたちは、いつの間にか私の周りに集まってきました。

 その後、先ほど言ったようにグルグルさせてると「ほらっ、回ってる回ってる」と言って、実況を始めました(笑)。

 私はまぶたを閉じて視界は暗いんですけど、今お姉さまたちがどういう顔で覗き込んでるのか、容易に想像できました。

 というか、まぶたの裏に浮かんできました(笑)。

 目を開けるのが怖い中、そーっと開けてみると・・・やっぱり。
 みんなで覗き込んでいて、まぶたの裏に浮かんでたのとほぼ一緒でした(笑)。

2023年3月 6日 (月)

効果・・・あり?

  何もしない  時間の効果  あるのかと

                 自問自答の  在宅勤務

 昨日の空白の1時間・・・と勝手に名づけたボーっとした時間ですが、さっそくその効果を今日・・・感じたのかな?(笑)

 正直よく分かってないですが、在宅勤務の日だったからあまり感じなかったのかもしれませんね。

 明日は出勤日なので、何かしらの影響や効果を感じられるかもしれません。

 ちなみに昨日のボーっとした時間、母には予め言ってあったので部屋に入ってくることも、話しかけられることもなかったですが、説明してなかったらついに壊れたのか!?と思われたでしょうね(笑)。

2023年3月 5日 (日)

なぁ~んにもしない

  1時間  何もしないと  決めたなら

                ただひたすらに  時は流れる

 このところ、お仕事の関係で頭が休まらない日々が続いたため、先週からこの土日のどちらかで、1時間何もしない時間を作ると決めていました。

 そしてその時間になり、ベッドの上でボーっとしてみました。

 最初は、何もしないと言いながら1時間はもったいない・・・なんて考えてしまいましたが、決めた以上は思い切ることにしました。

 横になると寝ちゃうと思ったので、ベッドに腰かけてただひたすらにボーっと・・・。

 一点を見つめてボーっと。
 たまに窓の外の空を見てボーっと。

 ただし、文字やイラストなど、何かを想像させてしまうものは見ないようにしました。気になった時点で考える行為が発生するからです。

 なので、ずっと腰かけてると疲れるのでベッドに横になったりもしましたが、天井だけをボーっと見つめ、その時間もなるべく長くならないようにして、そんなこんなで1時間が過ぎました。

 きっちり時間を量ると気になっちゃうので、だいたいの感覚でやってましたが47分くらいでした。

 1時間未満ではありましたが、約50分もボーっとできたら十分でした。

 ちなみに効果は?と思いますよね。
 劇的に何か変わったことはないですが、これが明日からのお仕事で好影響があると信じたいです。

2023年3月 4日 (土)

あっぢ・・すっず

  暑くなく  寒くもなくて  お散歩で

                 火照る体も  ほどよく冷める

 最低気温、最高気温ともにだんだんと冬を脱しつつあります。

 そんな中でいつもどおりお散歩に出かけました。

 暖かいとは言わないまでも、寒くもなくちょうどいい気温の中で歩き始めました。

 しかし、マスクをつけて歩いてるため、当然ながら暑さが勝って帰宅することになります。

 これが先日では暖かさのあとに冬のような寒さが訪れて、さっむ!と思ったんですけど、今回はクールダウンという言葉がピッタリな涼しさが残りました。

 もう、このまま1年間同じならいいのに・・・と思いましたが、花粉だけなければ最高です(笑)。

2023年3月 3日 (金)

冷穏

  強い風  止むも気温は  冷えたまま

                 体と心  ズレも生じる

 昨夜、こちらでは強い北風が吹き荒れ、窓をガタガタとさせるほどでした。

 朝には落ち着いてましたが、久しぶりに冷えた寝起きになりました。

 今日は在宅勤務の日なので、いつもよりはちょっとだけゆっくりできますが、それがかえって二度寝の誘惑を引き出してしまいます(笑)。

 なので、心の中で「えいやっ!」と気合いを入れて起きました。
 そのくらいしないと、二度寝の誘惑を断ち切れませんから。

 ちなみに今日はひな祭りですが、全く関係ない話題で申し訳ありません(笑)。

2023年3月 2日 (木)

あっぢ・・・さっむ

  ポカポカの  陽気は次第に  急降下

                 強い北風  身に染みるかも

 今日も20℃になり、連日ともなるともはや春でいいのでは?と思ってしまうほどです。

 昨日と違い出勤したこともあって、袖をまくってお仕事をしてました。一番暑い時間では、思わず冷やしたプリンを食べたくなりましたから(笑)。

 しかし・・・同じ日か?と思うくらい、帰り道では強い北風が吹き荒れていて、春から冬へ戻されました。

 まだ日中の暖かさが少し残っていたので、風だけが冷たくて真冬ほどの芯まで冷える感じではなかったものの、20℃からの急降下だっただけに、その差によって寒さを感じました。

 でも、これが4月になるともっと気温差が開いたりするので、今のうちから気温差でやられないようにしておきたいものです。

2023年3月 1日 (水)

ぽわりんこ

  20℃に  届きそうなら  ぽわぽわで

                  在宅勤務と  相性悪し

 昨日も暖かかったですが、今日も同じくぽわぽわしてました。

 しかも、朝の気温も高めだっただけに、1日を通してぽわ~んとしてて、在宅勤務の日だっただけに許されるならそのまま寝てしまいそうでした(笑)。

 これで一気に春が訪れるかと言われると・・・そうでもないんですよね。

 個人的には花粉症があるのでさっさとこの時期を抜けてほしいんですけど、そうなると先に待ってるのは初夏であり梅雨であり、一番苦手な季節である夏が待ってるんですよね。

 ちなみに、さすがにこれだけぽわんとしてるので、お昼休みの時間内で仮眠をとりました。

 いつもなら仕事場での緊張もあって、自分のデスクで仮眠をとってても時間内でしっかり目が覚めるんですが、自宅での仮眠となるとついついそのまま午後の時間まで寝てしまいそうなので、決めた時間に起きてなかったら母に起こしてもらうようにしてました。

 結果として自分で起きましたが、こういう保険をかけておかないといけないほどの陽気だったとご理解いただければ・・・(笑)。

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »