« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月30日 (日)

脳内再生

  お散歩の  代わりの運動  足踏みも

                 とあるメロディ  絶えず流れる

 今日はいつものようにお散歩しようと思いましたが、天気が微妙で雨が降ったりやんだりだったので、そのかわりと言ってはなんですが自分の部屋にて踏み台昇降運動をしました。

 母も私もそんなに身長が高くないため、棚の上に物を収納するときに使う踏み台があり、それを使って30分、できれば1時間くらいは運動しようと思ってました。お散歩とは比較になりませんが、何もしないよりはいいと思いますし。

 で、運動する経緯についたはいいとして、1時間やることを考えてイヤホンをつけて音楽を聴きながら・・・と思ってました。

 BGMとして聴いてたので、運動そのものに影響を与えることはありませんでしたが、なぜか途中から「と〇りのトトロ」の作中に流れる「歩こう~歩こう~私は元気~♪」という曲が脳内に流れてきて、イヤホンで音楽を聴きながらやってるはずなのに脳内再生される曲のほうが勝ってしまい、だんだん楽しくなってきました(*´∇`*)

 部屋で一人、ただただ踏み台昇降運動をしてるだけなのに、BGMによってこんなにも変わるものかと思いました。

 と、それはそれでいいんですが、たまたま通りかかった母が私の姿を見たようで、終わってから「誰かと一緒にやってたの?」と言われました。

 もちろん一人でやってることは母も知ってますが、客観的に見てもそれだけ楽しそうだったんでしょうね。

 まさか、ホントに誰かいたのかも・・・?(笑)

2023年4月29日 (土)

泳ぎはじめ

  強くても  爽やかな風  泳ぎ出す

                空という名の  大海原に

 泳げないこねこがついに・・・?と思われるかもしれませんが、私が泳いだのではありません。

 というか、温水プールならまだしも、海やプールはさすがにまだ早すぎますからね(笑)。

 では何が泳ぎ始めたのかというと・・・鯉のぼりです♪

 まだ4月だけど?と思いましたが、よく考えたら本番はもう来週ですもんね。

 今日は風が強めでしたが、綺麗に晴れ渡る青空に鯉のぼりはよく映えますし、桜の次の風物詩が来たんだなと思いました。

 すでに新緑の季節へと移り変わってますが、鯉のぼりが見られるようになると、ますます緑の濃さも増すような気がします(*´∇`*)

2023年4月28日 (金)

進み具合

  目覚ましも  鳴ると同時に  起きるねこ

                  部屋の明かりに  焦り感じる

 早い、早いんだよぉ~!

 ・・・あ、取り乱してしまいました(笑)。

 今日は出勤日だったので、出勤日用の目覚ましにして、その時間通りに起きました。

 ここまでは何も問題のない朝を迎えてます。
 強いてあげるなら、あと1時間ほど寝たいくらいでした(笑)。

 で、私は時間になればしっかり体を起こして、二度寝しないようにするんですが、今日は起きてすぐ焦りを感じました。

 その理由は部屋の明るさです。

 春もだいぶ進んで初夏になろうとしてるので、日の出や日の入りの時間も変わってきてます。

 そして今朝、起きたときに部屋が明るいことに気づき、目覚ましでしっかり起きたはずなのに寝坊したか!?と思ってしまいました。

 そもそも目覚ましの時間設定からして間違えたか?と思いましたが、確認したら正しい時間でした(笑)。

 つまり、季節の進み具合によって明るさも変わってきてるので、目覚ましの時間さえ間違えない限り、普通に起きても焦る必要はないってことですね。

2023年4月27日 (木)

咳き込みご飯

  楽しみに  していたご飯  食べるねこ

                 なぜか咳き込み  別の名前に

 春と言えば・・・炊き込みご飯ですよね♪

 ・・・え?(笑)

 毎年そうですが、タケノコのおいしい季節になると炊き込みご飯を作りたくなります。

 で、母が近所の農家さんからいただいたタケノコを使い、炊き込みご飯を作りましたが、それを今日のお弁当に入れて持っていきました。

 お仕事の間もお弁当のご飯が頭をよぎり・・・ということはないですが、1日のモチベーションになってたのは否定しません(笑)。

 ところが、いざ食べ始めてトラブル発生。
 いくら楽しみにしてたとはいえ、普通に食べ始めたつもりなんですが、ひと口目でなぜか気管に紛れ込んだようで、咳き込んでしまいました。

 急にむせ始めたこねこを見て、お姉さまたちは心配します。
 すぐにお茶を飲んで事なきを得ましたが、落ち着いてから「炊き込みご飯で咳き込みご飯?」というツッコミが入り、せっかく落ち着いたと思ったのに笑いだしたら再び気管が刺激され、軽く咳き込んでしまいました。

 あ、大丈夫ですよ。
 今度は笑いによるものなので、すぐに治まりましたから。

 しかし、お姉さまの思わぬツッコミが、今日の記事のタイトルに即採用になったのはここだけの話です(笑)。

2023年4月26日 (水)

しっかりしっとり

  じめじめと  ひんやり同時  訪れて

                 お蕎麦どちらで  作るか迷う

 予め雨が降ると分かってると、いろいろ予定も立てやすいですよね。

 ま、雨の時点でよほどの用事じゃなければ、外出する可能性も低くなりますが(笑)。

 といっても、自宅内だけでできることは多くありますし、雨だからこそできるものもありますね。

 で、いったい何をしたかというと、お昼ご飯にお蕎麦を食べようと思い、暖かいのか冷たいのかで迷ったことでした(笑)。

 え?今日の気温なら暖かいほう一択でしょ?と思うかもしれませんが、湿度があったことでムシムシも感じてたので迷いました。

 しかし、母がこれも使ったら?といくつか具の候補を置いといてくれたので、暖かいほうで決定。

 ちなみに食べ終えたときは暑くなってたので、やっぱり冷たいほうが・・・と、コンマ1秒だけ後悔しそうになったのはここだけのお話(笑)。

2023年4月25日 (火)

良い子

  連休の  天気の話  出てくれば

              日々の行ない  またも問われる

 いよいよGWが迫ってきました。

 といっても、ウチはカレンダー通りなので、長くても3日~7日までの5連休になります。

 ま、5日もあれば十分なんですけどね。
 Tくんも同じ5連休なので、久しぶりに長くお泊りしますし・・・(照笑)。

 それはともかく、お姉さまたちもGWの話題を出し始めたんですが、その中でやはり天気が気になるようで。

 私も気になってて、5連休の後半に雨マークがついてたので前半でどこかお出かけ・・・と思ってました。

 で、そんな天気の崩れを日ごろの行いに当てはめたがるので、私も話につき合いました。

 犯人探しとは言わないまでも、みんなが良い子にしてれば雨マークもなくなって張れるんじゃない?なんて無茶な理論も出し始めました。

 そんなんで晴れるんだったら、気象予報士のお仕事は楽になりますね(笑)。

 まぁ、いつものように他愛もない話というか雑談なので、皆さんも良い子にしてるのはいいとしても、晴れることは期待しないほうがいいと思います(* ´艸`)

2023年4月24日 (月)

上がらず

  テンションも  気温までもが  上がらずに

                   食欲だけは  そのまま残る

 今日は思ったより肌寒かったですね。

 朝起きたときから、おや?と思いながら朝食の準備をしてましたが、食べれば少しは暖かくなるかなと思いました。

 在宅の日なので、朝食を食べ終えてもお仕事の準備だけをすればいいんですが、それよりも足元がスースーするので薄手のブランケットを出しました。

 まさか春になって使うとは思いませんでしたが、あとになって気温を調べてみたらお昼前でも14℃くらいしかなかったので肌寒く感じても不思議じゃなかったんですね。

 冬ほど寒くはないけど、先日は26℃まで上がってたので、そこからの12℃差は大きいですよね。

 今週は後半になるとまた春らしい、というより初夏の陽気が戻って来るみたいなので、今度は逆のパターンになりますけど体調に気をつけないといけませんね。そのあとにGWも控えてますし(笑)。

2023年4月23日 (日)

どっちがどっち?②

  唐突に  飛来するもの  恐れたら

               回避行動  ネコよりヤバい

 今日は半分お散歩、半分買い出しとして歩いていました。

 自転車で買い出しに行っても良かったんですが、ちょうどいい涼しさだったこともあり、花粉のことは置いといて空気感を楽しもうと思って歩きました。

 そして、目的のスーパーまで少し遠回りするようにして歩いていて、連日だとあり得ないだろうと思いながら、野良ネコがいないかとチラチラしていると、2~3cmくらいの何かが落ちてきました。

 目の端で気づいたこねこは、時期的にも虫の可能性を感じて大げさな避けかたをしてしまいました。

 よく、おもしろ動画で驚くネコちゃんを見ると思いますが、あれに匹敵するくらいに避けてしまったため、見る人によってはどっちがネコ?・・・と思ったとか思わないとか・・・(笑)。

 できることなら、そのときの自分自身を動画で見てみたかったです(* ´艸`)

2023年4月22日 (土)

どっちがどっち?

  ふと気づく  鋭い視線  見つければ

                互いにけん制  不思議な構図

 久しぶりの野良ネコちゃん登場です♪

 お散歩に出ていたら、とある住宅地の中で鋭い視線を感じました。

 ・・・野良ネコです。

 初めは気のせいかなと思ってたんですが、ネコの視線には人一倍経験があるので気づきました。

 とはいえ、目を合わせるのはネコにとって敵対行為になるので、存在を確認しながらもチラチラ見るようにして、向こうから近づいてこないかなと期待してました。

 ちなみにこのとき、お散歩の歩みは止めています。
 そのため住宅地で足を止めた人間と、そこに住んでる野良ネコの警戒心のせめぎ合いという、なんとも言えない構図が広がっていました(笑)。

 その後、私は近づいてきて仲良くしたいと思いながらも、あちらは「誰ニャ?・・・知らん」といったところでしょうか。

 結局、近づいてくることはなく私もその場をあとにしました。

 目撃者がいたら、どっちが人間でどっちがネコだったか分からないかったかもしれない・・・なんてことはないですね(笑)。

2023年4月21日 (金)

ゼリー初め

  前日の  気温超えれば  出番かな

                アイスの前の  準備段階

 27℃・・・昨日より1℃上がりました。

 さすがに連日ともなるとアイスも頭をよぎります。

 とはいえ、さすがにまだ30℃を超えないと現実的ではないため、その前の準備段階としてゼリーを買いました☆

 というか、すでに昨日のお仕事の帰りに買ってあったんですけど(笑)。

 今日は在宅の日なので、お姉さまたちにいじられることなく存分の楽しめました♪

 4月は前半だけ見ると桜の余韻もありながら、どこか涼しさと肌寒さも織り交ぜながら暖かみもありますが、後半になるとだんだんと暑い空気の割合が多くなってきて天気も荒れがちですね。

 先日も雹が降ったように、これからは極端な天気が増えそうですね・・・。

2023年4月20日 (木)

エイプリルサマー

  夏日超え  アイス食べたい  欲出るも

                  忙殺されて  記憶のかなた

 あづい・・・26℃・・・あぢぃ・・・。

 昨日は眠くもないのに寝てると濡れ衣を着せられましたが、今日はそんな眠気も覚める、いや覚めても元気にはなれない暑さになりました(笑)・

 聞くところによると、どこかでは30℃を超えたようですね。

 まだ4月ですが、すっかり夏模様です・・・ていうのは早すぎですね。

 しかし、この暑さで帰りにはアイスでも買おうと思ってお仕事をこなしていましたが、その後に忙しくなったことですっかり忘れていました。

 そして、帰宅してから気づいて深く後悔。
 着替えてるときに気づいたんですが、上着を脱いでるときだったので半分脱ぎかけのバンザイ状態で動きを止めて航海してました(笑)。

2023年4月19日 (水)

濡れ衣だぁ~!

  リモートで  下向く時間  長引けば

                居眠り疑惑  すぐに沸き立つ

 今日のリモート会議にて、濡れ衣事件が起こりました。

 ・・・って、大げさに書いてますが大したことではありません(笑)。

 今日はお昼直前にかけて、30分ほどのリモートによる会議が行われました。

 社長さんも含めて、もう1つの班のお姉さまたちも数名参加して進んでいましたが、私は話を聞きながら3つくらい先のことを考えながら手元の資料に目を通していました。

 するとお姉さまの一人が「ねこちゃん聞いてる?」と話しかけてたみたいですが、私は先のことを考えながら資料を見ていたので、なぜかそのときはすぐに反応できませんでした。

 聞こえなかったわけじゃないんですが、先のことが頭をよぎっていて、なおかつ資料に目を通しながらそちらの内容もしっかり把握している状態だったため、問いかけに応えられなかった感じです。

 で、その様子がしばらく下を向いたままに見えたのか「ねこちゃん、寝ちゃったよ」と笑いながら言ってる声に気づき、ふと顔を上げると画面の向こうでは数人が笑ってるのが見えました。

 ん?何か面白い発言でもあったのかなと思ってると、社長さんから事の次第を聞き、慌てて事情を説明するも時すでに遅し(笑)。

 でも、真剣な中にも笑い初ようなので、ちょっとした息抜きくらいになっていればそれで良しです(*´∇`*)

2023年4月18日 (火)

トロピカル②

  コンビニで  食後のデザート  買うこねこ

                   食べ始めたら  そこは南国

 以前にも同じタイトルで書いてますが、今回も展開は似たようなものです(笑)。

 今日は思ったより涼しかったんですが、お姉さまたちがプリンかゼリーを買いに行きたいと言ったので、私もついて行くことに。

 すでにお姉さまの一人がプリンと言ってたので、同じことをしてもつまらないと思い、ふと近くにあったとあるものに目がいき、それを買うことに。

 さすがに今日の涼しさでは、誰もアイスを買う人はいなくて安心しました(笑)。

 しかし、もうちょっと暑くなってからでも・・・と思うゼリーなどを買ってる人がいる中で、私が仕事場に戻って食べ始めたのは・・・バナナでした♪

 するとさっそくお姉さまたちが嗅覚で食いついてきました。
 バナナのいい香りに気づくと「あれ?なんかトロピカルな・・・」と言いかけて、私が持ってるバナナを見ました。

 別に気づかれても良かったので、さっきコンビニで買いましたと言うと、なぜかバナナはどうでもよくなっていて、トロピカルな雰囲気から南国へ旅行したいねという話に移りました。

 ・・・展開早すぎなんだよ!(笑)

2023年4月17日 (月)

見逃し

  お昼寝の  間に荒れて  落ちるもの

                あとで知るなら  深く後悔

 昨日の記事で、スカッと晴れた空のもとお散歩でいい汗を流したと書きましたが、そのあと深く後悔することがありました。

 帰宅してからお昼ご飯を食べ、少ししてからお昼寝することに。

 2時間弱で目が覚めましたが、なんとなく肌寒さを感じました。
 寝起きなのでこんなものかと思ってましたが、ゆっくり体を起こすとなんか薄暗いなと思いました。

 あれ?もしかして寝すぎて夜になっちゃった?と思いながら、カーテンを開けると・・・道路が濡れてる。

 雨が降ったのか?と思いながらも、その後ニュースで都心で雹が降ったと聞いて、近いところに住んでるのでウチのほうでも降ってたのか!と思ったら、お昼寝して見逃してたことを後悔しました(笑)。

 過去にも4月の中旬で雪が降ったことがあるだけに、雹とはいえ見逃したのがもったいないと思ってしまいました。

 雹だけなら5月にも降ったことがあるので、今度はGWあたりに期待します(笑)。

2023年4月16日 (日)

流す

  鬱屈と  雨雲同時に  晴らすなら

               汗を流して  晴れ渡る空

 昨日は一日中雨でした。
 そして、土曜日でしたがお仕事をこなしていたこと、いつものお散歩に出られなかったことで、ストレスとまではいかないものの、スッキリしないものがあったので、今日はしっかり汗を流してきました。

 雨も上がり、綺麗な青空も見える中を歩いてきましたが、昨日より7~8℃高くなったことで、すぐに暑くなりました。

 でも、それこそが今回の目的でもあり、汗を流すことでリフレッシュと明日からのお仕事へのリスタートの意味もありました。

 思えばGWも近づいてるので、あと2週間ちょっと・・・がんばるべ!(笑)

2023年4月15日 (土)

雨と集中

  土曜でも  お仕事こなす  時間帯

                 雨を味方に  作業捗る

 コロナ禍になって土曜出勤はほとんどなくなりましたが、月曜日にちょっと忙しくなるのが予想されてるため、今日は土曜日でしたが自主在宅勤務をしていました。

 しかも今日はしっかり雨が降ってましたし、ちょっとしたお散歩小休止って感じですね。

 雨でも8割くらいはお散歩に出かけるんですが、今日はその雨を逆手にとってお仕事に集中することにしました。

 自主在宅勤務といっても、私が勝手にやってるので特に報告を入れたり・・・ということもなく自分のペースでやってましたが、そこに味方が現れました。

 ・・・雨です。

 え、雨が味方ってどういうこと?
 先ほども言ったように、お仕事に集中する環境になったことはもちろんですが、それよりも雨音がいい感じにBGMになってくれて、作業も捗りました。

 動画サイトでもいろんな癒しの音楽がありますが、実は雨の音も人気があるんですよね。

 ずっと同じ音の繰り返しなんですが、時折ピチャ・・・ピチャ・・・という雫が垂れる音もいいアクセントになっていて、聞く人によっては雑音に思えるものでも、逆にそれで落ち着くという人もいるってことですね。

 よく、焚火やキャンプファイヤーでの火を見てると、何も考えずにボーっとできるというのも聞きますが、雨音に関しては耳で感じて雑念が消えるというか、今回の私にとってはちょうどいいBGMでした♪

2023年4月14日 (金)

いつでも起こる

  災害と  背中合わせの  生活も

               常に備えて  上手くつき合う

 2016年4月14日、16日と、熊本を中心として大地震が起きました。

 14日の時点ですでに震度7を記録し、誰しもがこの1回で本震だと思っていたところで2日後の16日に再び震度7(こっちが本震)が起こり、今までにないパターンを経験しました。

 実際には、あの東日本大震災も2日前の3月9日に大きな前震があっての3.11でしたから、立て続けの震度7が珍しかっただけで、こういうケースは今後も経験していくんだろうなと思いました。

 ところで最近、都心付近で大きな地震が起きていません。
 それはそれでいいことなんですが、3.11の大きな岩盤破壊は中心部はしばらく起こらないだろうと言われてるものの、その南北(千葉や北海道)ではいつM8以上クラスの大地震が起きても不思議ではないと言われてます。

 地球上では常にどこかで災害があり、地震も同じです。
 3.11の引き金になったかどうかは分かりませんが、2004年だったかにスマトラ島沖地震があり、それから日本付近では近くに大きな刺激が伝わったかのように災害級の地震が頻発するようになりました。

 以前は〇〇年に一度の・・・なんてことを聞きましたけど、もはや自然災害にはそういうものは通じないんですよね。

 そのために常に備えが必要であり、日本という国で生活する以上は災害とは切れない関係にありますから、前から言われてるような減災のための様々な対応が重要になりますね。

2023年4月13日 (木)

どうぞどうぞ

  二の舞を  防ぐつもりで  後方に

                 回り込むけど  なぜか先頭

 少し前とおととい、風の強い日にお姉さまたちと帰る際、私が先頭に立って風を受けてしまったことがありました。

 で、今日もお姉さまたちと買えることになったんですが、さすがにこれだけ続けば経験を活かします。

 先頭に立つからいろいろ起こるんだ。
 それなら先頭を譲ればいいじゃないか。

 ということで、あわや先頭で出ようとしたところで、お姉さまの一人に譲りました。

 すると「どうぞどうぞ」と別のお姉さまに譲り始め、何度か行われたのち、気づけばこねこが先頭に立っていました。

 ・・・なんだこれ?(笑)

 ちなみに、ずっと譲り合いをしてたわけじゃなく、私が先頭になった時点で笑いに変わり、そこで終わりとなりました。

 そのあとはみんなで固まりながらも歩いて、駅までたどり着きましたとさ♪

2023年4月12日 (水)

落ちる~!

  落ちる夢  見れば恐怖で  目覚めるも

                 二度寝で再度  落ちる夢かな

 皆さんは夢の続きを見たことはありますか?

 あ、なんかカッコイイ台詞っぽくなってますが、叶えるほうの夢じゃなく、寝てるときに見るアレのほうです(笑)。

 その日に見た夢の続きを翌日に見るパターンもあれば、今回の私のように一度目が覚めて、もう一度寝たら続きを見てしまった・・・というパターンもあるかと思います。

 え、そのほうが珍しいって?
 私も今回のパターンは初めてではないものの、めったにないことかもしれません。

 で、どんな夢だったか・・・って、タイトルを見れば分かりますね。そう、落ちる夢を見ました。

 これはよくありがちなシチュエーションかもしれませんが、私の場合は怖くて一度目を覚ましてしまい、落ち着いてからもう一度寝たら再び落ちる夢を見てしまったということですね。

 ちなみにこの話にはオチはありません。あしからず・・・(笑)。

2023年4月11日 (火)

風よけ

  帰宅時に  再び強い  風が吹き

               なぜかこねこが  風よけになる

 身長153cmの風よけ・・・効果はあるのでしょうか?

 今日のお仕事終わり、先日と同じくお姉さまたちと帰ろうとしていました。

 で、これまた同じく私が先頭で外に出たんですが、またまたこれも同じく風が強かったため、なぜかこねこを先頭に、後ろのお姉さまたちは風よけにし始めました。

 え?と思いましたが、なぜか楽しみながら私の後ろに隠れようとしてるのを見て、なすがままに・・・。

 ここで冒頭の文に戻るんですが、私は身長153cmとちっこいので、こんな私を風よけにしてもと思ってしまいます。

 ただ、風よけをやめて普通に歩き始めたとき、私よりも髪がボサボサになってるお姉さまを見て、笑いのネタとしての効果はあったかな・・・なんて(* ´艸`)

2023年4月10日 (月)

未練桜

  まだあると  思えば短い  お散歩で

                 ひとひら見つけ  癒しの午後へ

 在宅勤務日だと、お昼に軽くお散歩できるのがいいなと思ってます。

 ちょっとした気分転換と、腹ごなしの意味も込めて・・・(笑)。

 で、今日も15分ほどのプチお散歩に出ました。
 しかし、もう1つの目的として、すでにかなり散ってしまった桜をもう一度見たいと思いました。

 未練がましいのは承知の上です(笑)。

 そんな状況の中、お昼ご飯もそこそこに歩き始めました。
 すると、マンションの敷地内で早くも花びら1つを見つけてしまいました。

 あれぇ?こんなに早く見つけちゃってよかったの?
 もっとさ、歩いて歩いてようやく見つけた・・・みたいな展開だと思ったのに(笑)。

 でも、ここ数日は風の強い日も多かったので、いろんなところに散った桜が舞ってたんでしょうね。

 あっさりと見つけてしまいましたが、それでもやはり桜の淡い色は癒されますね。

 午後のお仕事も見つけた達成感と癒しによって捗りました♪

2023年4月 9日 (日)

衝撃の対面

  促され  覗く子供に  衝撃の

               出会いがあれば  親は笑劇

 今日は統一地方選挙にて、投票所でもある小学校へ行ってきました。

 毎回そうなんですが、ほとんどが日曜日に行われるため、投票には子供連れで・・・という光景も珍しくありません。

 もちろん子供に選挙権はないので親が連れていく形なんですけど、投票所にもなってる体育館まで歩いてると、私の前に2~3歳と思われる子供にガラスの向こうの校内を見るように促してる母親の姿が見えました。

 日曜日なので閉まってるんですけど、ちょうど下駄箱があるところ(昔はガラス張りではなかった)だったようで、促してるけど何かあるのかなと思いながらその親子の近くを通りかかったときでした。

 それまでは普段と違うところに来て、少しはしゃいでた子供でしたが、促されるままにガラス越しに中を覗き込んですぐ、ある声によって黙り込んでしまい、1ミリも動かなくなってしまいました。

 私は以前の選挙でもその存在は知ってたので「あ、なるほどね」と思いましたが、親はまさかのリアクションで笑いの渦に。

 で、何の声だったかというと・・・ニワトリです。
 おそらく学校で飼ってるんだと思いますが、何も知らない子供にとっては衝撃の光景と声だったようで、思考が停止したのも分かる気がします(笑)。

2023年4月 8日 (土)

しっとり → ひんやり

  荒れ気味の  天気も次は  逆戻り

                 寒い夜なら  食事も変える

 昨日までは南からの湿った風が強く吹き、動けば蒸し暑さも感じるほどでした。

 今日もそんな展開かなと思ってたら午後になって雨が降り、短時間のうちに気温が下がりました。

 例えば、同じ5℃下がったとしても、1日の中で徐々に下がるより2~3時間で下がるほうが寒さの感じ方も変わります。

 今日がその後者にあたり、雨が降り始めたなと思ってたらどんどん気温が下がっていき、予想より寒さを感じたことから夕食のメニューまで帰ることになりました(笑)。

 初めは肉じゃがでも作ろうかと思ってましたが、母と話し合ってポトフに変えました。

 肉じゃがでも寒さに対応できるのでは?と思うかもしれませんが、より暖かなポトフにしたという感じですね。

 ちなみに、食材も似たようなものが多かったので変更可能でした。
 これが全く違うものを提案していたら、母も反対してたと思います(笑)。

2023年4月 7日 (金)

花散らし

  台風と  思えるほどの  風吹けば

               花も散らして  次の季節へ

 いよいよ桜の季節も本格的に終わりを迎えそうですね。

 今週末は選挙があり、あわよくばその道中で最後の最後に残った桜を楽しもうかな、なんて思ってました。

 でも、昨日から今日にかけての強烈な風や雨によって、だいぶ散ってしまったと思われます。

 桜の花びらは、そよ風でも散ってしまうくらい儚いものですからね・・・。

 ちなみに今日は在宅でお仕事をしてましたが、窓がとにかくガタガタと音を立てて、まるで台風のようでした。

 季節の変わり目は必ず天気は荒れますけど、桜の季節に吹く暴風は景色を新緑に変えるために自然界がふかしてるのでは?と思ってしまうほど、毎年のように訪れますね。

 逆に考えれば、いつまでも桜の美しい思い出に浸っていたいけど、自然界は待ってくれない・・・とも言えますね(笑)。

2023年4月 6日 (木)

ぶわぁ~!!

  仕事場を  出れば強風  襲うなら

                声が洩れつつ  耐え抜くこねこ

 ぬわぁ・・・これは今日の仕事終わりにて、こねこの第一声です。

 何があった!?と思われるかもしれませんが、今日は風が強くて、ほぼ1日中拭いていました。

 そして、お仕事が終わって帰ろうとしたとき、冒頭の声が出たというわけです。

 しかもお姉さまたちと一緒で、私が先頭だったので強い風をもろに受けてしまい、壁にぶつかったくらいの衝撃だったので思わず声が洩れてしまいました。

 当然ですが、そんな様子を見ていたお姉さまたちは笑いながらも心配はしてくれました。

 しかし、再び笑いに変わりました(笑)。

 そりゃそうですよね。
 それまで普通に歩いてたのが、急に壁にぶつかったような体制になったかと思えば、なんとも言えない声が洩れたんですから。

 今もこうして書いてても、自分を客観的に見ると面白い光景です(* ´艸`)

2023年4月 5日 (水)

過適

  快適も  過ぎれば睡魔  襲うかな

                ねこの支えは  責任感だけ

 春は花粉症があるため、個人的にはあまり好ましくない季節です。

 少しずつ気温が上がってきても、クシャミが出ようとも、鼻がムズムズしようとも、桜があるのが唯一の救いでした。

 しかし、気温にも慣れてくると春の陽気が気持ちよく、気温的には寒い季節のほうが好きですけど、体がよく動くようになるので暖かくなると楽になりますね。

 と、そんな気持ちの良い気温は気分的にいい作用があるとはいえ、反面、眠くなりやすくて困ります(笑)。

 今日は在宅でお仕事をしてましたが、お昼に近づくにつれ暖かくなってきたので、午後は窓を少しだけ開けてました。

 それでもほどよく涼しい風が入ってきたこと、お昼ご飯後だったことで、だんだんと眠~~~くなってきました(笑)。

 でも、そこで寝てしまったら確実に夕方くらいまで起きないと思ったのと、明らかに就業時間内に眠くなってしまったので、これじゃいかんと気を取り直してお仕事に取り組みました。

 完全に眠気との戦いですが、そこに打ち克ったのは責任感あるのみでした。

 というか、自宅にいるんですからいつでも顔を洗ったり、何かしら眠気を覚ます方法はあったんですけどね(笑)。

2023年4月 4日 (火)

トシ・・・か?

  何もない  ところで歩み  バタつくも

                 原因分かれば  気持ち落ち着く

 今日、お仕事の帰りの電車でじもと駅で降り、ホームを歩いていました。

 階段まであと少しというところで、足元が軽くバタつきました。
 簡単に言えば、何もないところでつまずいた感覚でした。

 あれ?もしかしてこれって・・・トシのせい?と思いました。

 私も見た目こそお子ちゃまですが、生きてる限り歳も取ります(笑)。

 そうなっても不思議じゃないことは分かっていても、実際に起こると認めたくないのもまた事実。

 なんて考えが頭を巡らしてると、あっさり原因判明。

 歩いてるときは全く気づきませんでしたが、バタついて足を止めたとき、ふと見たら少し長めのレシートが足元に絡まっていました。

 え、レシートでバタついたの?と思うかもしれませんが、逆ですね。

 バタついたようになったのは無意識にそのレシートをよけようとしたみたいで、結果として足の運びが一時的にバタバタした感じでした。

 なので、まだ反応 → 体が動くというのを実感して安心しました。
 そして、そんな自分の若さを証明できて良かったです(笑)。

2023年4月 3日 (月)

余韻もまた良し

  朝礼も  すぐに花見の  話題出て

                頭の中は  淡いピンクに

 今日から新年度のお仕事がスタートです。
 といっても、新入社員が入ってくるわけでもないので、いつもどおりの月曜日の朝を迎えました(笑)。

 そんな月曜日は朝礼があり、リモートでも参加になってます。
 私は今のところ月曜日は在宅の日なので、いつもPCの前で朝礼に参加することになります。

 で、その朝礼もお姉さまの一人が先日のお花見の話題に触れたことで、あっさりと朝礼も終わらせ、桜の余韻に浸り始めました。

 もちろん、社長さんには許可を得て話し始めてます。

 ちなみに余韻に浸りたかった大きな要因の一つが・・・Tくんです。
 こういうイベントでもない限りお姉さまたちと会うこともないので、〇〇〇が端子かったね・・・Tくんもいたしなどと、何かにつけて引き合いに出してたので、彼もその頃はクシャミでもしてたのではないでしょうか。

 ・・・花粉症に関係なく(笑)。

2023年4月 2日 (日)

名残り桜

  一日で  見方も変わる  桜でも

                その美しさ  いつも変わらず

 昨日の賑やかなお花見から一日経ち、今日は一人の静かなお花見でした。

 といっても、いつものお散歩でゆっくり歩きながら見たということです。

 不思議ですね。昨日も桜を見てるのに、みんなで集まるお花見が終わってから見ると、何か違う景色を見てるようでした。

 もちろん美しさに変わりなく、今日見た桜も同じでしたが、曇り空だったこともあり、どこか寂しげな雰囲気のある散り桜といった感じでした。

 でも、これも含めて私は桜が大好きなので、これからどんどん緑の割合が増えてくると思いますけど、ゼロになるまでわずかな桜でも楽しみたいと思います。

 花粉症の私の数少ない春の楽しみですから(笑)。

2023年4月 1日 (土)

快晴、快晴、大正解!

  賭けに勝ち  散りゆく桜  見送れば

                 最後の花見  楽しめるかな

 待ちに待ったお花見。
 延期に次ぐ延期のお花見。

 ・・・見れました(*´∇`*)

 Tくんも参加し、お姉さまたちも全員参加の豪華なお花見です。

 過去にも同じようなお花見をしましたが、コロナで数年、全員集合が叶わなかったので、久しぶりで楽しかったです♪

 何が良かったかって、もちろん桜が綺麗で散り際だったので、ハラリハラリ・・・というのが良かったんですけど、お姉さまたちが笑顔でいっぱいだったのが私も嬉しかったです。

 みんなで打ち合わせして一人ひとつずつおかずなどを持ち寄り、Tくんはただ参加するだけでしたが、その存在がお姉さまたちにとっては花より団子(男子?)となってたわけで(笑)。

 今回は開花の早かった桜にお花見の予定を急かされた感もありましたが、二度の延期で一番いい桜を見ることができたので、少し前にも書いてますが、いい子にしてて良かったです(* ´艸`)

 毎年そうですが、桜が散ると一気に緑の季節って感じがしますし、同じ春でも違うステージにも思えますね。

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »