« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月30日 (金)

あじさいさい♪

  降らずとも  生き生きしてる  鮮やかな

                  アジサイたちに  心安らか

 今日で6月も終わりになります。

 7月ともなれば夏のイメージがあるだけに、いよいよ本格化するのか・・・と心身ともにぐったりします。

 そんな今日、お仕事の帰りに綺麗なアジサイを見ました。

 え、今はどこでも見られるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、単色ではなく青から紫、赤と色とりどりに咲いてて、とても綺麗に咲いていました☆

 あれって土に含まれるアルカリ性か酸性かの違いで色が変わるとも言われ、同じ株から咲いてるのであれば同じ土なので一色になることが多いですよね。

 偶然なのか分かりませんが、綺麗であればそんなことはどうでもよくて、暑さでぐったりしてる私には癒しそのものでした(*´∇`*)

2023年6月29日 (木)

アイスる

  コンビニへ  アイス買うぞと  決めたなら

                   主語がバグるも  なぜか理解し

 33.8℃・・・今日の最高気温です。

 というわけで、お姉さまたちとお昼休みにコンビニへ行くことにしました。

 目的はアイスですが、買うと決める経緯でちょっとしたことが・・・。

 お昼休み直前、午前の作業が終えるとき「ねこちゃん、アイス行くよ!」と声を掛けられました。

 私は「ハイ」と答えたものの、よく考えてみるとアイス行くよという文章はおかしいと気づきました。

 アイスを買いに行くよが省略されたんだと思いますが、買いに行くことを知らない人が聞いたら何の話だ?と思われるでしょうね(笑)。

2023年6月28日 (水)

近づいてくる

  寝苦しい  夜やアレらの  鳴き声が

                 増せば近づく  さらなる高み

 気づけばもう6月も終わろうとして、7月を迎えようとしています。

 少し前まで最高気温が25℃の夏日を超えていたところで、次第に30℃の真夏日が連発されるようになりました。

 それでも夜になれば20℃を切る夜もあったりして、1日の気温差は大きくなるものの寝るときに涼しさでかろうじて救われていました。

 ところが・・・最低気温のほうで25℃を超える、つまり熱帯夜の予報まで出てくるようになり、実際この数日は最低気温が23~24℃と、熱帯夜一歩手前が続いてて、だんだんと寝苦しくなってきました。

 そしてもう1つ。
 まだ聞こえてませんが、6月の終わりごろからはセミの第一弾である「ニイニイゼミ」「チ~~~」という鳴き声も確認されるんでしょうね。

 今年はなんだか出遅れてるようですが、そういうことを言ってると出てくるので、これ以上は・・・(笑)。

2023年6月27日 (火)

がりがり

  どちらかな  寒さと暑さ  話し合う

                 苦手なものも  違う展開

 皆さんは寒いのと暑いの、どちらが苦手でしょうか?

 私はここで何度も言ってますが、圧倒的に10:0の割合で暑いのが苦手です。毎年、夏なんてなくなればいいのにと思ってるくらいですから(笑)。

 と、そんな寒さ暑さ論争ですが、お姉さまたちとの雑談にかかれば答えなんて出ません。

 というより、なぜそんな展開に?・・・となります(* ´艸`)

 当然、寒いのと暑いのという話題から始まり、それぞれに苦手なほうを言っていきますが、中には両方苦手というお姉さまもいました。

 必ずどちらかを選ばなければいけないわけじゃないので、そういう答えが出るのも理解できます。

 するとそれを聞いた別のお姉さまが「暑がりで寒がりなの?がりがりじゃん」と謎の「がりがり」というワードが飛び出しました。

 そしてそれを聞いたまた別のお姉さまが「そういえばガリガリ君食べたいね」と言い始め、もうそうなると暑がり寒がりの話はどこへやら。

 ま、いつものことですが、聞いてた私は展開早っ!と思いました(笑)。

2023年6月26日 (月)

ニッコリ☆

  飼い主を  待つ柴犬に  気づくねこ

                目が合う二人  共に笑顔で

 あぢぃ・・・(;´Д`)

 今日も30℃を超えました。
 梅雨ということを忘れるくらい、雨が降らない日が続いてるため、気温が上がると一気に夏のような感覚になります。

 そんな暑さも、お昼休みの時間にコンビニまで行き、母の分も含めてアイスを買ってきました。

 もう午前から空気の重さを感じていて、お昼前から買うと決心しちゃいました(笑)。

 在宅の日とはいえお昼休みの時間は限られてるので、近くにあるコンビニでサッと決めて帰ろうと思ってました。

 実際、特にこれといったこだわりもなかったので、その場でおいしそうだなと思ったものを手に取ってレジを済ませました。

 すると、自動ドアが開いたところで一匹のワンちゃんが飼い主を待ってたようで、リードにつながれておとなしくしていました。

 と、ちょうど私が出てきたのを飼い主と思ったのか、くるんと振り返ったその顔は・・・(*´∇`*)ニッコリ

 柴犬だったんですけど、少し口を開けると口角が上がって笑ってるように見えるじゃないですか。

 シチュエーション的に飼い主を待ってたであろう展開からの、振り返りの笑顔ということで、たとえ私と飼い主を間違ったとしてもあの笑顔で私も同じような笑顔になりました♪

2023年6月25日 (日)

魔性

  上目遣い  やられるパパに  しめしめと

                  お菓子片手に  笑顔の幼児

 最初に言っときますけど、ウチの父と私のことではないですからね?(笑)

 今週から再び梅雨らしい天気が戻ってくるということで、雨にならないうちに買い出しに行こうと思ってました。

 そこまで多く買うわけでもなかったので、ウチから近いスーパーへ行くと親子で買い物に来てるのが見えました。

 若いパパと幼い女の子で、私が見かけたときは何やら女の子がねだってるようでした。

 パパとしても甘やかしてはダメだという気持ち、もしくは帰宅してママに怒られる?という気持ちもあったのかもしれませんが、そのうち女の子がお菓子を片手に上目遣いでパパを見上げると、軽く息をついたパパが「一つだけね」とカゴに入れてました。

 うわぁ・・・これが魔性の・・・(笑)。

 女の子はもちろん嬉しそうでしたが、そこで一つで満足するのはすごいなと思いました。

 以前にも同じような場面で、さらに欲しくてダダをこねてるのを見かけたことがあったので。

 このあと、あの親子の家庭がどうなったのか・・・知る由もなし(笑)。

2023年6月24日 (土)

短期集中

  珍しく  休みの朝が  早まるも

               なぜか目覚めは  快適なもの

 今日は土曜日。
 お仕事はお休み。

 ・・・と分かっていたのに、いつもより少し早く目が覚めました。

 いつもならそのまま二度寝するところですが、なぜかスッキリとした目覚めで普通に起きてしまいました。

 で、これまたいつもなら起きて動き始めても、早く目覚めるとどこかで覚醒しきってない部分が出てくるものなんですが、今日にかぎってはそれが一切なくて、もしかしたら時計が間違ってるだけで実際にはいつもと同じ時間寝てたんじゃないか?・・・なんて変なことを思いついたり(笑)。

 さすがにそれはテレビに映る時間などで否定されましたが、本気でそう思ってしまうほど短時間とはいえ、濃厚な睡眠だったということでしょうね。

 できればいつもこのくらいの睡眠が取れれば、もっとほかにもやれることが増えるのに・・・と思ったりします。

2023年6月23日 (金)

梅雨の一面

  冷えた朝  忘れるように  ムシムシと

                 暑さ増すなら  梅雨らしくなる

 昨日の午後から夕方にかけて、急に冷え込んできました。
 そして、そのまま今日の朝を迎え、涼しさで寝起きもごきげんなこねこでした(*´∇`*)

 ま、今日は出勤日だったので、ごきげんモードもすぐにスンと消えましたけど(笑)。

 と、そんなお仕事も一応エアコンのある部屋なので、除湿程度に抑えてそれなりに快適な中で作業ができました・・・が、その帰りは梅雨らしい一面を体感することに。

 今日は真夏日まではいかないまでも、湿度が高い状態で夏日の気温を超えてたので、外にいて移動してるとムシムシしてきます。

 ところが、今言ったように30℃に届いてないので、激暑というほどでもなく、動けばムシムシ止まればまぁまぁという感じで、これが秋や冬のように止まればヒンヤリなら良かったんですけど、そこがさすがに梅雨といったところでしょうか。

 暑いほうはよく感じるけど、涼しいほうはなかなか難しくなる日が増えていくんでしょうね。

2023年6月22日 (木)

小休み

  ムシムシの  夜も今日だけ  お休みに

                  急な冷え込み  こねこ喜ぶ

 梅雨と言えば雨が続いたり、雲が空を覆ったりして、スッキリと晴れないことが多いですよね。

 しかし、そんなときに晴れの日が続くと「梅雨の中休み」と言われ、洗濯物を干すという意味ではいいお天気になります。

 ただし梅雨なので、ムシムシとするのは避けられず、夏ほどじゃなくても夜のムシムシも続くため、春までの寝やすかった夜もしばらくなくなるのかなと思ってました。

 ところが今日、お仕事も終わって帰宅するころ、急激な気温低下により肌寒く感じるほどでした。

 部屋で着替えてても、窓を閉めないと寒く感じてしまいます。
 こんなことが梅雨になって訪れるなんて・・・と、一人で目をキラキラさせてました(笑)。

 ま、こんなことはずっと続くはずもなく、むしろこれからどんどん寝苦しくなっていくと思うので、中休みより短い小休みかもしれませんが、涼しい夜を堪能したいと思います♪

2023年6月21日 (水)

どアップ②

  連日で  笑いが起こる  リモートで

               次はこねこが  標的になる

 お仕事で笑いが起こるのは悪いことではありません。
 むしろリラックスする効果もあるので、いいことではないでしょうか。

 しかし、それが3日連続となるとどうでしょう(笑)。

 初日は朝礼にて、2日目はお姉さまの思わぬどアップ。
 そして今日は・・・こねこが標的です(* ´艸`)

 今回は私が在宅組なので、お姉さまたちとのお昼休みの雑談にリモートで参加する形になります。

 で、いつものように話題がいろいろ移る中で、突然一人のお姉さまが昨日のどアップを引き合いに、こねこのどアップが見たいと言い出しました。

 え?と思いましたが、言い出したら抗えないのでやってみることに。
 ただ、昨日のように徐々にアップになるのは面白くないと思い、一気にドン!とアップになってみました。

 一瞬の間をおいて大爆笑♪
 してやったりのこねこの貌も、アップのままでした(笑)。

 ま、無茶振りされたんですから、このくらいやっとかないとね☆

2023年6月20日 (火)

どアップ

  リモートで  思いがけない  タイミング

                  迫りくる顔  笑いを誘う

 昨日は朝礼のリモートにて悲劇からの喜劇が展開されましたが、今日は初めから喜劇でした(笑)。

 ちょっとした会議のようなものをリモートで行なったんですが、中盤に差し掛かったところで在宅組のお姉さまの一人の顔がだんだん大きくなってきました。

 最初に気づいたのが私で、進行もしていたので「〇〇さん、どうしました?」と聞いてみました。

 何かあったんだろうと流しても良かったんですが、昨日のこともあるのでつい聞いてしまいました。

 するとそのお姉さまは気づいてないようで、どんどん顔が近づいてどアップ状態になりました。

 もう、こうなると会議どころではありません。
 私も勧めなければいけないのと、笑いたいのとで感情が複雑でした(笑)。

 でも、さすがにこのままだと収拾がつかなくなるので、落ち着いて理由を聞いたら、自分のPCの横に置いてた参考資料を見ようとして顔が近くなってしまったそうです。半分は老眼もあると言ってました(* ´艸`)

2023年6月19日 (月)

悲劇の喜劇

  リモートで  気づく異変で  悲劇かな

                 指摘するなら  喜劇に変わる

 毎週月曜日は朝礼があります。
 といっても、在宅の私はリモートでの参加になります。

 そして、時間になって進めてましたが、終わりごろになって事件が起きました。

 って大げさですが、私から見える一人のお姉さまの画面に異変が起きました。

 画面というより、お姉さまの背後にあるものが落ちかけてるのが見えたので教えることに。

 声と指差しで教えたら気づいてくれたので、良かったぁと胸をなでおろしたのもつかの間、本棚から落ちそうになってたものを手に取ったことで、それまで持ってたものを床に落としてしまい、さらに拾い上げて頭を戻そうとしたら机にガンっ!

 画面が揺れるほどの衝撃で、私が落ちそうになって物を教えたことで連鎖してしまったので、最初は心配になってたんですが、ほかのお姉さまたちがその連鎖・・・というよりボケのコンボが面白かったようで笑い始めました。

 私だけが「大丈夫ですか?」と話しかけてるんですが、当の頭をぶつけたお姉さまがすでに笑い始めてるので、私は半分申し訳ない気持ちもありつつ、お姉さまたちの笑いが納まるのをしばらく待ってました。

 だって、みんな笑いに変えてるのに一人心配し続けてもおかしいですし、かといって偶然とはいえ私の指摘が発端で始まったことなのに笑ってしまうのも申し訳ないと思って(笑)。

2023年6月18日 (日)

はじめました☆

  父とねこ  二人で作る  初めてに

                夏の陽気も  爽やかになる

 冷やし中華はじめました♪・・・のフレーズはよく聞くと思いますが、こねこにとっては今日がその日でした。

 といっても1人ではなく、父とはじめました(*´∇`*)

 今日は父の日なので、お昼ご飯を一緒に食べることにして、いつもは父が作ってくれるものを私が食べに行くみたいな感じなんですが、今日はもう二人で作るものは決まってて、それが冷やし中華だったというわけです。

 具材は父が用意してくれてたので、私は一緒に作るだけでした。
 で、いよいよ食べようとなったとき、せーので「いただきます♪」をしたときの父の笑顔がホントに嬉しそうでした。

 梅雨入りし、このあと夏が来て私にとっては地獄の季節になりますが、こういうのがあると悪いことばかりではないですね。

2023年6月17日 (土)

明け・・・た?

  連日で  暑い青空  広がれば

              梅雨が明けたと  誤解を招く

 連日の30℃、眩しいくらいの青空・・・もう梅雨が明けたってことでいいですね?(笑)

 ま、そうなったらなったで夏が長くなるので、梅雨が長いのもイヤだけど、どちらにしても個人的には嬉しくない季節です(-_-;)

 と、そんな暑い日でしたが、普通にお散歩に出かけました。
 明日が父の日でお散歩はできないので、暑くても今日行ってきたというわけです。

 しかし、ただ暑い中歩くだけではモチベーションがないので、帰り道に買うアイスのことを思い浮かべながら歩いてました(笑)。

 そこに売ってるものと、思い浮かべてるものが一致しなければ意味はないですが、それでも何もなくただ歩くよりはいいですよね。

 ちなみに、思い浮かべてたのは氷菓でレモンの輪切りが入ってるアレ(好きな人には分かる)が第一候補でしたが、見事GETしました♪

 ただ、すぐに溶けやすい性質もあるので、自宅近くのコンビニで買えたんですが、なんとかウチに着くまでは最小限の被害で済んだので、すぐに食べたい気持ちはありつつも冷凍庫に入れてシャワー後に冷え切ったのをおいしくいただきました☆

2023年6月16日 (金)

高温除湿

  予報とは  違う天気で  青空に

                高い気温で  自然の除湿

 あれぇ~?
 ゲリラ雷雨は~?

 ・・・あ、失礼しました。
 今日、あまりにも予報と違った天気になったので、思わず取り乱しました(笑)。

 ウチのところだけかもしれませんが、予報にあったゲリラ雷雨はどこへやら。

 いつ降るの?激しくなるの?・・・と作業の合間に自宅の窓から空を眺めるも、いっこうに雨が降る気配はなく。

 そのうち明らかに空気の質も変わってきて、これまでジメジメとしたいかにも梅雨らしい空気が、気温の上昇と共に一気に乾いてきました。

 あれ?今、梅雨だよね?と思わず確認(誰に?)したくなるほど乾いて、部屋にある気温&湿度計を見たら40%を切る時間もあったので、これまで70%台が続いてたことを思うと半分にまで下がったということになります。

 そりゃ喉も渇くわけです。
 痛くなったりガラガラになることはなかったものの、ずっと湿ってた空気から短時間で変わったので、やはり異変を感じますよね。

 ただ、空気が乾くのは嬉しいんですけど、その要因となったのが30℃になろうという高い気温によるものだったため、天然の除湿にはなったものの、決して涼しくはないという・・・ね(苦笑)。

2023年6月15日 (木)

こんにちわ

  落とし物  拾い上げるも  渡し方

                まさかのルートで  こねこ驚愕

 今日のお仕事中、とあるものを落としてしまいました。

 お仕事に使う小さなもので、気づいた私はすぐに拾おうとしましたが、別件ですぐ近くにいたお姉さまが拾ってくださいました。

 しかし、その渡し方に目が点になってしまいました。

 お姉さまは私にお尻を向ける形で拾ってくれたんですが、足の間から「ハイ、どうぞ♪」と渡してきました。

 誰でも、え?(;´・ω・)となりますよね。
 一瞬固まってしまったものの、せっかく拾ってくれたのと、格好を気にせず渡してくれてるのでそのまま受け取ることに。

 絵にかいたような「あ、ありがとうございます・・・」という動揺した雰囲気に、拾ってくれたお姉さまは体を起こしてから笑ってました。

 さすがに渡した格好のままではなかったです(笑)。

 ちなみに渡し方の理由を聞いてみましたが「だって、あのほうが早かったでしょ。くるって振り向くより」だそうです。

 まぁ・・・そうですね(笑)。

2023年6月14日 (水)

冷たいほうで

  店売りの  アレをそのまま  食べるなら

                  おかずながらも  アイス感覚

 茶碗蒸し・・・といえば、蒸すくらいですから出来立ては暖かいですよね。

 ウチでもたまに作ることがありますけど、寒い時期に食べるものとして定着しています。

 しかし今日、母がスーパーで買ってきたという茶碗蒸しを、暖めずにそのまま食べることにしました。

 え、そのままってことは冷たい状態で?
 ハイ、そのとおりです。

 なぜか。
 暑いからです(笑)。

 母にも「そのまま食べるの?」と言われましたが、私としては冷ややっこ感覚で食べようと思ってたので、母の言葉にも動じずそのまま食べることに。

 出来立てもおいしいですが、この時期だと冷たいままでもおいしいです♪

2023年6月13日 (火)

人による

  衝撃の  夢の話も  性格で

              変わる感想  人それぞれに

 おとといの死刑宣告の夢ですが、あまりにも気持ち悪い終わり方だったため、お姉さまたちに話しました。

 いつものようにお昼休みの雑談で話したんですが、あまりまったりした時間に話す内容でもないですよね(笑)。

 しかし、それ以外の時間で話すこともないので思い切って話すと、意外な展開に・・・。

 もちろん私が死刑になるなんて考えられないとか、いなくなるのはイヤだという意見が先にありながらも、自分がもしその立場だったらという展開になり、取り乱す人、時間までに遊ぶ人、私のように実感がない人・・・などなど、お姉さまたちによっても異なる感想が出ました。

 ま、人がいればその分の意見が出るのは当たり前ですし、それらの意見を否定するつもりもありません。ふーん、そういうものかぁという感じで聞いてましたし。

 皆さんはどうでしょうね。
 私の夢のような展開は現実にはあり得ないですが、もし同じ立場だったらと想像したら・・・。

 ちなみに、話の最後には「まぁ、おいしいものでも食べて忘れちゃいなよ」と言われて納得しました(* ´艸`)

2023年6月12日 (月)

探し物は何ですか?

  部屋の中  探し物かな  右往左往

               してる母なら  素朴な疑問

 今日のお昼前、在宅でお仕事をしてるとき、ウチの中をウロウロする母に気づきました。

 探し物かな?と思い、仕事中とはいえさすがに気になったので声をかけました。

 一人よりは二人と思って、探し物が何かを尋ねたとき母から衝撃のひと言が。

 「何か探してるの?」
 「そう。思い出せなくて」
 「どこにしまったか忘れた系?」
 「う~ん・・・なんだっけ?」
 「え?」
 「え?」

 少し話を聞いたところで、探してるものが何だったのか忘れてしまったそうです。

 それじゃ見つかるわけないわい!!(笑)

 ちなみに、その後にお昼ご飯を一緒に食べてるとき「あっ!!」と声を上げた母は探してたものを見つけたようです。

 そのものとは・・・ヘアピンだったようです。
 しかも、わりと大きめでキッチンのテーブルに置いてあったので、お昼ご飯のときにすぐ気づいたというわけです。

 一応、探し物を見つけたことに貢献したのかな・・・?(笑)

2023年6月11日 (日)

自宅待機型

  宣告を  受けて自宅で  待機する

                イヤな時間も  受け入れるねこ

 死刑宣告を受けました・・・って、誤解を招くと思うので早々にネタバレしますが、夢の話です(笑)。

 夢って急に始まって脈略もなく話が進みますが、今回はあまりにも展開が飛びすぎていて、今でもどっちが現実だ?と思ってしまうほどです。

 そもそも、死刑を宣告される夢を見る人っているのでしょうか?

 いろんな夢があり、それは無限とも思えるものかもしれませんが、それにしてもの夢でした。

 順を追って説明すると、すでに何らかの罪で裁判を終えた私は自宅にいました。

 判決が出ないまま帰宅したようで、その判決を自宅にて電話連絡で聞くという展開でした。

 裁判所ではなく、自宅で電話連絡による判決を聞くという時点でいろいろツッコミどころ満載ですが、私は疑うことなくそれを受け入れました。

 しかも、その判決が死刑だったにもかかわらず、全く動揺することなく、どこか違う次元の話を聞いた感覚になってて、執行が翌日と聞いてもピンと来ませんでした。

 普通に帰宅し、いつもどおりの自宅で何も知らない母がそこにいて、電話連絡のあとに事実を伝えるとひどく狼狽していました。そりゃそうですよね(笑)。

 しかし私はまだ他人事みたいな感覚が抜けず、それでも明日の朝までにはいろんな方々に連絡もしなければ・・・という思いでいっぱいでした。

 当然Tくんにも連絡したもののなぜかつながらず、電話してもメールしても何も返事はなく・・・。

 明日には死刑になるのに寂しい終わり方だなぁなんて思いながら、普通にその夜は眠りにつきました。

 そしていよいよ当日の朝。
 これまたいつもどおりに目覚め、その日のお仕事のことが頭をよぎりますが、そっか今日で終わりなんだ・・・と思いながら、朝食は普通に食べて、執行官が迎えに来るということなので部屋で待ってるとピンポーン♪

 徳に持っていくものもないので、身一つで玄関のドアを開けると・・・というところで目が覚めました。

 皆さんも思ってるかもしれませんが、とっても・・・とっても・・・とぉ~ってもモヤモヤする終わり方!(笑)

 せめて執行される瞬間まで見られれば、目が覚めても夢で良かったと安堵しますが、その手前で終わってしまうとこのあとにあるのかな?と、冒頭でも言ってるようにどちらが現実なのかという疑問も分かると思います。

 ちなみに、私は何の罪で死刑にまで至ったのでしょうか。
 誰か教えてくれぇ~!(笑)

2023年6月10日 (土)

最幸の二文字

  店の外  買い物待ちの  父と子の

               会話聞こえて  幸せこねこ

 梅雨入りするとずっと雨続きというわけではないものの、明らかに好天の日は減りますよね。

 というわけで、少しでも雨が降らない時間を見つけて買い出しへ行くことに。

 明日のほうが雨の確率が高いこともありますが、何かしなければいけないことなどを後回しにするのがイヤなタイプなので・・・(笑)。

 で、自転車でスーパーへ向かい、駐輪場に停めてるときに父と幼児が何やらお話してるのが見えました。

 すぐ近くだったので、自転車に鍵をかけながら少し聞こえてきたんですが、どうやら母親が中で会計してるのを待ってるみたいでした。

 で、父親が「・・・できる人?(前半部分は聞き取れなかった)」と子供に問いかけると「はぁ~い」と可愛いお返事をし、さらに(*´∇`*) ←こんな顔で「へへ♪」と笑顔を見せたのを見て、私の心の中も(*´∇`*)同じ顔になりました。

 あの「へへ♪」という二文字が、こんなにも幸せな気持ちにさせるんですね。

 ま、幼い子が言うからいいんでしょうけど(笑)。

2023年6月 9日 (金)

右肩上がり

  雨上がり  涼しさ消えて  蒸し暑さ

                どんどん増せば  右肩上がり

 今朝、出勤のために準備をしていると、まだ雨が降っていました。

 予報では早めに止むと言われてたものの、さすがに出勤時間はまだ止むには早い時間だったため、傘を差して出かけました。

 その前から今日は少しヒンヤリするなと思いながら仕事場に着き、お昼ごろになるとようやく雨が止み始めました。

 すると、お昼ご飯を食べ終えたころから、なんとなく気温が上がったように思いました。

 実際には雨が上がってヒンヤリが少なくなったことで上がったんですが、朝の感覚のままだった私には気温の右肩上がり?と思ってしまいました。

 まだ真夏ではないので、夕方が近づくと少しずつ気温も下がりそうなものですが、今日に限ってはどんどん上がってるような気がしました。

 それでもお仕事を得て帰宅し、シャワーを浴びたら暑さを忘れてしまいました。

 右肩上がりだった気温が下がりだしたこともありますが、単純にサッパリしたから・・・ですね(笑)。

2023年6月 8日 (木)

晴れのち梅雨

  晴れてても  先々見ての  宣言で

                ついに地獄の  扉が開く

 関東甲信地方・・・梅雨入り。

 ついに来ました。
 ついに開かれました。

 ・・・地獄の扉が(笑)。

 と勝手に私が思ってるだけですが、暑さが苦手な私としては一般的な四季とは異なり「春・地獄・秋・冬」になってるため、ほかの季節よりも文字数も多いですし、長く感じるわけですよ。

 ・・・え?(笑)

 でも、冗談ではなくホントにほかの季節より長く感じます。
 関東では涼しい、寒い季節のほうが半年分くらいを閉めてますが、私の感覚としては暑い季節のほうが半年くらいあります。

 実際には5月の中旬から10月の中旬までが暑いとするなら5カ月なので、ほぼ半年であながち間違ってないんですけどね(笑)。

 ま、たとえ1カ月という短い期間だったとしても、暑いのはホントに苦手です(苦笑)・・・。

2023年6月 7日 (水)

楽しくなっちゃう♪

  突然の  鼻歌気づき  聞き耳を

               立てるこねこも  楽しくなれば

 今日の朝食後、私は在宅勤務に、母は洗濯に・・・って、どこかの昔話みたいですね(笑)。

 でも、実際にその通りで、私は午前の作業を自分の机に向かって始め、母は洗濯を始めました。

 最初は私も作業に集中していて、洗濯機が回ってる音すら聞こえてない状態でしたが、少し時間が経ってからひと息つこうと伸びをしたときでした。

 干すためか、洗濯物を抱えた母が廊下を歩いてる音と同時に、楽しげな鼻歌も聞こえてきました。

 今日は日中もいいお天気に回復したので、母も機嫌がよくついつい・・・なのかなぁと思ってました。

 とはいえ、私もひと息ついたら再び作業をしてたんですけど、何度か往復する母の鼻歌が気になってしまい、聞いてるうちにこちらも楽しくなってきました。それこそ私も鼻歌を歌いたくなるくらいに(*´∇`*)エヘ

2023年6月 6日 (火)

将来良母

  あのマーク  見つけた少女  おもむろに

                  席を譲れば  親も笑顔に

 今日のお仕事の帰り、ほっこりする場面に出会いました。

 いつものように電車に乗っていましたが、その時間にしては珍しく10~11歳くらいの女の子が席に座っていました。

 私はその近くで手すりにつかまっていて、とある駅で私のすぐ近くに乗ってきた若い女性に、その女の子が声をかけて席を譲っていました。

 ん?と思ったこねこですが、すぐにピンと来て理解しました。
 代わりに席に着いた女性のカバンには「マタニティーマーク」がついていたんです。

 つまり、その女性は妊娠していたということで、女の子が席を譲ったのもそうですが、すぐに気づいたことにも驚きでした。

 ちなみに、私の隣に女の子の母親が立ってたみたいで、席を譲った行為を見て微笑んでましたし、頭をポンポンしてました。

 まだ小学校5~6年生くらいでしょうけど、こういうことへの気配りができるというのはご家庭での教育がいいのもありますし、将来この子もいいお母さんになるんだろうなぁ・・・なんて思ってしまいました(*´∇`*)

2023年6月 5日 (月)

アツい展開

  コンマ2℃  少し足りない  真夏日も

                  湿度高くて  すでに夏かな

 今日は29.8℃まで上がったようです。

 もう0.2℃くらいサバ呼んでもいいから30℃でしたって言ってもいいよね?(笑)

 と、勝手なことを言ってますが、今日の体感からすると軽く30℃を超えたように思えました。

 それには湿度の高さが関係してたようですね。
 これが5月ならもう少し乾いた空気に包まれ、同じ30℃でも違う感想になってたでしょうね。

 かんそう(乾燥・感想)だけに?・・・コホン(笑)。

 それはともかく、6月に入ると急に梅雨模様になりますし、それに伴って湿度も上がるだけじゃなく気温も上がってくるので、今までとは違う暑さ対策が要りますね。

2023年6月 4日 (日)

小指と小指

  曲がる角  右手の小指  ぶつけたら

                勢い余り  足の小指も

 よく、足の小指を角にぶつけて痛い思いをするって聞きますよね。

 実際に体験すると分かりますが、気をつけなかった自分が悪いと理解しながらも、どこにもぶつけようのない怒りが湧きますよね。

 ま、ぶつけたのは足の小指なんですけど(* ´艸`)

 で、今日の朝、目が覚めてトイレに行き、その足で洗面所で顔と手を洗おうとしていました。

 そして、トイレから廊下に出るとき、なぜか右手の小指が角にぶつかり、足ほどではないにしても無防備で予期してないときだと痛みを強く感じますよね。

 さすがに泣くほど痛いとか、動きが止まるほどの痛みでもないため、イテテ・・・と思いながら、今度は洗面所の角を曲がったときに足の小指をぶつけてしまいました。

 おそらく手をぶつけたことで意識がそちらに行ってて、二度目の角を曲がるときもわずかにルートが異なってしまったんでしょうね。

 と、そんな理屈も手足の小指連続ぶつけは、もう怒りより呆れやヘンな笑いが上回ります(笑)。

 ちなみに、痛みは痛みとして残るので、手は振り、足はセルフ痛いの痛いの飛んでけをして、普通の顔をして母と朝食を食べました(*´∇`*)

2023年6月 3日 (土)

止まない雨はない

  半日で  同じ空とは  思えずに

               街の景色も  いつもに戻る

 いやぁ、すごかったですね。
 もはや台風直撃か?と思えるほどの荒天になった昨日。

 雨は今日の朝くらいまで続いていましたが、お昼前からは止んで、午後には晴れ間も戻ってきました。

 たった半日程度のことですが、昨日とまるっきり違う景色に、これが同じ空間で起こったことなのか?と思ってしまうほどでした。

 ちなみに、さすがに今日はお散歩を中止し、例の踏み台昇降運動だけにとどめましたが、終わってからテレビをつけていろいろチャンネルを見てたら、地域限定のケーブルテレビの番組で河川のカメラ映像だけを映してるものがありました。

 これは毎日どこかの時間でやってるようで、たまたま見たときにウチから少し離れたところにある多摩川の様子が映し出されていました。

 大雨や台風など、雨が尋常じゃないときにはよくあることなんですが、河川の水量がとんでもないことになっていて、普段ならハッキリ見える中州なども完全に濁流で飲み込まれていて、どこが河川敷なのかも分からない状態でした。

 さすがに土手のほうまで水量は上がってなかったみたいですが、おそらくその周辺では警報などが鳴らされてたかもしれませんね。

 このあとの予報では、また晴れる日も増えるそうですが、例年だと梅雨入りするころなので、そろそろ梅雨対策や熱中症予防などに気をつけないといけないですね。

2023年6月 2日 (金)

ムシごぉ~!!

  ムシムシと  機運高まり  雨脚と

                 風も強まり  窓を叩けば

 ごぉ~~~!!
 ザァ~~~!!
 ヒィ~~~!!(ノД`)・゜・。

 台風による大雨の被害、皆さんのところは大丈夫でしょうか。

 こちらは1日中雨模様で、強めに振る時間もあって窓を開けることもなかなかできませんでした。

 そのため実際の気温より暑く感じて、ムシムシしてました。
 それはそれで予想もできたので、早くも扇風機を出して涼みました。

 今日は在宅の日だったので部屋で作業を進めてると、今度は夕方になって雨脚がさらに強くなって、窓に叩きつける音が聞こえてきました。

 これまた予報にあったものなので、ついに来たかと思って思わず窓を開けてしまいました。

 当然ですが、顔にシャワーを浴びるみたいになってしまいました。もちろん一瞬でしたけどね(笑)。

 こちらでは今夜から明け方にかけて再び豪雨になるみたいなので、大きな被害につながらないように祈るばかりです・・・。

2023年6月 1日 (木)

気になっちゃう

  独り言  思うも耳に  残るなら

               解明したくて  こねこウズウズ

 皆さんは独り言をつぶやいたりしますか?

 こんな書き方をするってことは、こねこも?と思うかもしれませんが、私は心の中で呟いてます(笑)。

 で。今回は独り言を「聞く」ほうだったんですが、あれって何か心理的に吸い寄せられるものがあるんでしょうか。

 それとも私の好奇心が強くて、ついつい聞き耳を立ててしまったのか。

 いずれにしても、今日のお仕事でのことでした。
 私は一人の男性社員さんと組んで作業する時間があり、お互いに確認しながら進めていました。

 普通に仲は良く、他愛のない話も時々しますけど、お仕事のときは二人とも集中モードになってるため、必要なこと以外話すことはほとんどありません。

 ところが・・・私は普通に黙って作業してる中で、男性社員さんは何やらぶつぶつと言ってたかと思ったら「そうか!」と少し音量を強めて言葉を発しました。

 自分でもハッとしたのか「あ、ごめん、独り言」といって再び作業に取り掛かる二人。

 するとまた「あ・・・そうか・・・そうだった」と先ほどよりはトーンは落ちてるものの、静かなところではよく聞こえるわけで(笑)。

 でも、あえて聞こえないふりをして作業に集中しようと思い直しても、また小さいながらも独り言が聞こえてきて、一応お仕事のほうに集中はしてるものの、どこか次の独り言は何だろなと期待してる自分もいました(* ´艸`)

 あまりにも続くので、さすがに「どうしたんですか?」と聞いてしまいました。

 再び謝ってきましたが、どうやらクセというかルーティーンみたいなものだそうで、組んでる相手に聞くまでもないけど自分で確認したいときについつい出てしまうそうです。

 そのときふと母を思い出しました。
 まさに同じパターンの人で、たまに「あ!」と声を上げるのでビックリすることもあります。

 この社員さんはそこまで大きな声は上げなかったので良かったですが、逆にヒソヒソレベルで呟かれるのも、それはそれで・・・ねぇ(笑)。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »