« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月31日 (月)

はう!?

  黒い列  体をつたう  悪夢かな

               思わず起きて  全身はらう

 この時期、私の天敵の一つでもあるセミが大活躍しています。

 鳴き声はもちろんのこと、いわゆる「セミファイナル」と呼ばれる死んだフリを見せる存在感もありますね。

 しかし今回の主役は・・・アリです。

 え?アリ?
 そう、アリなんです。

 でも、主役とは言いましたが夢の中出来事なので、ご了承くださいませ。

 で、どんな夢だったかというと、もういきなり寝てる私の体に無数のアリが這ってるところからスタートしました。

 セミも苦手ですが、そもそも虫全体が苦手なので、いくらアリでも寝てるところの全身に・・・というのは悪夢でしかありません。

 慌てて目を覚まし、夢なのか現実に戻ったのかも分からないまま、ただひたすらに全身を払いのけるこねこ。

 もちろん夢のことなので、現実に戻ったら何もいません。
 そのことに気づいたのは10秒も経ってからでした。

 あれ?アリは?・・・完全に状況を理解すると、安堵もありましたけど自分の好意に思わず笑っちゃいました(* ´艸`)

2023年7月30日 (日)

人だけじゃない

  バテるのは  人間だけの  ものじゃない

                 似てる姿に  同士感じる

 今日も猛暑日です。
 もう、お伝えするのも普通になってきましたね(苦笑)。

 そんな暑い日ですが、よほど体調が悪くなければお散歩に出かけます。

 そしてその道中、夏バテしてる人を見かけました。

 あ・・・人じゃなく、ネコでした(笑)。

 とあるお宅のガレージにある車の下にいたんですが、照り返しもない日陰なので暑さをしのいでたんでしょうね。

 しかし、その姿がもう私と同じじゃんと思ってしまいました。

 ぐてぇ~という感じで、いかにも暑くてバテてます・・・みたいな(* ´艸`)

2023年7月29日 (土)

刺さり違い

  朝起きて  ポツンと赤み  気づくねこ

                 よくよく見れば  刺され違いに

 この時期、蚊に刺されることは珍しくないですよね。

 またほかの虫に刺されることもあるため、気づいたら赤いポツンとした点を見つけることもあります。

 状況にもよりますが、かゆければすぐに蚊に刺されたんだなと思いますが、ただの赤いポツンだと刺されてからだいぶ経ってるのかなと思ったりします。

 ところが今朝、寝起きで顔を洗いに行ったときに腕にあるポツンを見つけました。

 起きてすぐも顔を洗ってるときも痒くなかったので、先ほど言ったように寝てる間に刺されて時間が経ったのかなと思いましたが、なんか様子が違いました。

 顔を洗ったときについた水分を拭き取る前に気づいたので、ポツンはとりあえず後にしてタオルでその部分を拭きました。

 すると、ときどきチクっとした軽い痛みが走ったので、何か悪い虫に刺されたのか?と焦り、母に虫刺されの薬をもらおうとしたところで、赤いポツンを見た母が「これ・・・トゲじゃない?」と言ったことで対処も変わりました。

 すぐにトゲ抜きを持ってきて、老眼鏡越しにまるで手術でもするかのように抜いてくれました(笑)。

 そのあと、ほとんど痛みもなかったんですが「痛いの痛いの飛んでけ~」と、まるで小さい子供にするような発言。

 あ、母にとっては子供なんですが・・・(笑)。

2023年7月28日 (金)

上がりと下がり

  順調に  上がる気温と  食欲は

               反比例して  下がり続ける

 毎年のことですが、食欲が下がり始めました。

 始めたというか、一気に落ちてきたという感じです。

 一応、慣れてるのでそれでも食べられるものを用意してるんですが、やっぱりいつもが10だとすれば3~4まで落ちてしまいますね。

 一番ひどかったときで1~2だったこともあるので、それに比べればまだマシなんですけど・・・。

 で、母も私の異変に気づくので、お仕事から帰ってきたら納豆、オクラ、冷ややっこなど、元気になりそうなメニューをそろえてくれました☆

 大好きな白いご飯も夏場になると半分くらいに減ってしまうため、自然と体重も落ちてしまい、夏と冬では7kgくらいの差が生じてしまいます。

 健康的に減れば問題ないんですけどねぇ(苦笑)。

 でも、母特性の夏バテ食い止めメニューを食べて、なんとか秋までは生き延びようと思います(-_-;)

2023年7月27日 (木)

アツい瞬間

  暑くても  話のネタに  事欠かず

               熱い展開  オチも決まれば

 今日も猛暑日、明日も猛暑日、一週間先もず~っと猛暑日。

 ・・・もうイヤっ!ヽ(`Д´)ノプンプン

 と怒ってみたところで、涼しくなるわけじゃないんですよね(笑)。

 で、そんな暑い中でも雑談で元気なのはお姉さまたちです。

 仮眠をとらない限り、私はその雑談に参加することになるんですが、アツい展開になりました。

 私が暑いのが苦手なのはお姉さまたちも知ってるんですけど、今回のテーマは「熱い」ほうでした。

 つまり、Tくんとの話題ですね。
 最近はデートしてるのか?どこかへ行ったのか?などなど・・・。

 え、急に?と思いましたが、これがお姉さまたちの通常運転なので仕方ありません(笑)。

 当たり障りのないものをかいつまんで話しましたが、途中で「チューは最近いつしたの?」という唐突な言葉に、思わずむせるこねこ。

 大丈夫!?と心配される中、この瞬間が一番暑いですと答えると笑うお姉さまたち。

 チューの話はどこへやら。
 なんとなくオチがついたようで良かったです(* ´艸`)

2023年7月26日 (水)

慣れましたわ②

  梅雨明けて  連日猛暑  夏盛り

                高い気温も  慣れたものかな

 先日、梅雨が明けて本格的な夏になりましたけど、待ってましたと言わんばかりに猛暑日が続いてます。

 その前が少し落ち着いた気温だったので、またぐったりするほどの日々が来るのかと思ってました。

 しかし、一度でも暑い日を経験すると慣れてくるもので、しかも猛暑日が連日と聞いてもそんなものかと思いますし、体のほうもハイハイ猛暑日ねとたいして気にせず過ごせてます。

 ただ・・・それはあくまで身体的なほうであり、精神的には夏が早く終わってほしい一色です(笑)。

2023年7月25日 (火)

出会いと別れ

  この時期は  出会いと別れ  つきもので

                  ねこも朝から  ご対面かな

 出会いと別れの季節ですねぇ・・・なんて言うと、え?それって春じゃないの?と思われそうですね。

 しかし、こねこにとっての出会いと別れの季節はまさに今なんです。

 って、これだけじゃ何のことやらわからないと思うので、簡単に説明すると・・・セミです。

 なので、私にとっての今の季節の出会いと別れとは、なくてもいいものなんです(笑)。

 まず出会いですが、これも毎年のことながらひっくり返ったセミを見かけることですね。

 そして別れですが、まだ生きていればジジジジ!!!と迫ってくるので私が逃げ、すでにご臨終なら文字通りその場でのお別れということになり、どちらにしても別れが待ってます。

 だから、まず出会いがないことが一番ですけど、出会った以上は別れまでがセットになっていないと私にとっては生き地獄ということですね(笑)。

 そして、無事に出会いも別れも果たしましたが、今朝もさっそく・・・(苦笑)。

2023年7月24日 (月)

なにか?

  日陰にて  つぶらな瞳  目が合えば

                こねこ怯んで  思わず譲る

 夏になると日差しも厳しくなり、照り返しの多い都心部では信号待ちするときに日陰へと一時的に身を置きますよね。

 しかし、それが人間以外にもいることはご存知でしょうか。

 今日も暑くて、お昼休みの時間を待ってアイスでも買ってこようかなと思いました。

 そして、自宅を出てマンション内の階段を1階まで降りたときでした。
 あとは外に出るだけというところで、ふと足元に視線を感じました。

 セミとは違うものに不安感がありましたが、その視線を追ってみるとまぁ可愛らしいつぶらな瞳。

 ところが、向こうもこちらも出会うはずがないタイミングだったためか、思わず見つめ合ったまま2秒くらい過ぎました。

 そう、そこにいたのは・・・ハトでした。
 なんでこんなところに?と思いましたが、やはりハトもこの暑い中では照り返しもありますし、避暑を兼ねて日陰に来たのかもしれないなと思いました。

 で、2秒見つめ合ってしまいましたが、ハトの「・・・なにか?」という真っすぐな瞳に思わず「どうぞそのまま・・・」というこねこの心の声(笑)。

 というか、早くアイスを買って帰りたいと思ってたのもあり、ハトにそこまで時間を掛けられる状態でもないのが本音ですね。

 ちなみに、戻ってきたときにはもういませんでした。
 さすがのハトも危機感が出たのでしょうか。普段は平和ボケみたいな印象があるので(笑)。

2023年7月23日 (日)

これでもか

  梅雨明けの  すぐあと節目  訪れて

                 暑い空気の  重ね着になる

 やはり、空の住人さんはここを見てるのでしょうか。

 梅雨明けが発表された翌日の今日、二十四節気の「大暑」の日を迎えました。

 これは元々あるものなので、たまたま梅雨明けと時期が重なっただけなんですけど、暑いのが苦手な私にとってはこれでもかというほどの嫌がらせにしか思えません(笑)。

 大きく暑いと書いて大暑・・・いかにも暑苦しい感じがしませんか?(* ´艸`)

2023年7月22日 (土)

しょうがねぇなぁ

  軽い疑問  応えるように  明け宣言

                 しぶしぶ出すと  謎の妄想

 明けちゃい・・・ましたね(笑)。

 昨日、関東は晴れ続きなのになぜか梅雨明けが遅れてる、なんて言ったばかりでもう梅雨明け宣言ですよ。

 どうしてくれんですか(笑)。

 ちなみに、梅雨明けのニュースを聞いたとき、ふと妄想が浮かびました。

 空の住人さんが私の記事を見て「しょうがねぇなぁ、梅雨明けにしといたる。気象庁のほうには連絡しとくから」と言ったことで、明けの宣言が出たのかな・・・なんて。

 あくまでも私の個人的な妄想なので、お気になさらず・・・(* ´艸`)

2023年7月21日 (金)

じらし

  各地域  明けの宣言  出されるも

               関東何故か  取り残される

 沖縄、九州、中国、四国、関西、北陸、東海・・・ほとんどの地域で梅雨明けになったようですね。

 あれ?関東は?・・・まだです。
 というか、関東より北にある東北、梅雨そのものがない北海道を除くと今年は明けるのが遅くない?と思ってしまいました。

 毎年同じではないですが、わりと関東は関西や中国、四国地方より早く明けることもあり、緯度が直接関係するわけじゃないんだなと感じていたものです。

 また、関東は平野と名がつき、日本の中でもダントツの広さがあるため、南からの太平洋高気圧の影響を受けやすいのかもしれません。

 ほかの地域だと住宅地と山岳部の距離が近かったりして、不規則な気候にもなりやすいため、特に西日本を中心として大雨や突風の被害が出ます。

 関東も内陸に行くと山が近くなるので、暑い空気が溜まって40℃を超えたり、逆にちょっとした空気の変化によって雹や突風が吹き荒れることもあるので、やはり山は何かしら天気に影響を与えるのかもしれません。

 で、梅雨明けの話は?ということですが、局地的にゲリラ雷雨はあるみたいですが、広範囲で見るともう夏じゃないの?と思う日や気温が続いてるので、まだ明けてないの?と思ったわけです。

 ただ、梅雨明けの条件の一つとして、短い期間とはいえ大荒れの天気になってから夏になることが多いため、この数日にあった局地的なものがそうなのか、これからまだ広範囲においてやってくるのか・・・被害が出ないように気をつけなければ。

2023年7月20日 (木)

先?後?

  この歳で  なぜか休みの  宿題に

                華を咲かせて  暑さ忘れる

 今日のお昼、いつもの雑談にて学生もそろそろ夏休みになるねぇ・・・なんて話から始まりました。

 そこから夏休みの宿題の話題へと移り、さらに先に終わらす派、あとでまとまてやる派という流れになりました。

 ちなみに私はあとで大変な思いをするのがイヤなので、できるものは先に終わらせてしまう子でした。

 そのまま伝えると「あ~分かるわ。今のねこちゃんもそんな感じだもん」と言われましたが、それって宿題のことですよね?今も子供みたいという意味じゃないですよね?(笑)

 その後、あとからやる派のお姉さまの意見も聞きましたが、結局「先にやってもあとにやっても、こうして今も元気に過ごしてるんだからそれでいいのよ」とまとめられました。

 あまりにも暴論ですが、まぁ・・・学生時代は楽しんでなんぼということですね(笑)。

2023年7月19日 (水)

慣れましたわ

  連日の  猛暑も体感  慣れてても

               心理的には  バテの一択

 猛暑日がいつまで続くのでしょうか。

 ここ数日は毎日のように35℃を超え、ずっと続くとさすがに体も慣れてきます。

 お姉さまたちに比べればまだ若いので、身体的には特に支障はありません。

 もちろん若くても熱中症には注意しないといけないので、そちらのほうはしっかり対策してますが、問題は・・・メンタルです。

 エアコンというものがあっても、1日のどこかで暑い空気に触れるだけでもぐったりするので、早く秋にならないかなぁと毎年同じこと言ってます。まだ梅雨も明けてないというのにね(笑)。

2023年7月18日 (火)

追ってきた!

  ミンミンが  出てからすぐの  アブラゼミ

                   追いかけ鳴きで  暑さ増大

 はぁ・・・ついに鳴き始めましたか。

 おとといも似たようなことを言ってましたが、今回はパート2です。

 もうお分かりかと思いますが、ミンミンゼミに続いてアブラゼミが後を追って鳴き始めました。

 どっちにしても鳴くのは分かってますけど、もうちょっと間を空けてもいいんじゃない?と勝手なことを思ってしまいました。

 アブラゼミにすれば「知らんわ!」となりますよね(笑)。

 これでセミの鳴き声のメインが、いわゆる2トップと言われるミンミンゼミとアブラゼミに移りますが、何よりもこの2つの声が一番暑苦しいんですよね。

 ま、それこそ知らんわ!と、今度は声をそろえて言われそうです(笑)。

2023年7月17日 (月)

ふぅふぅ

  定番の  アレを食べるも  ミステイク

                恥をかくけど  それもまた良し

 あっという間に3連休も終わり、これから夏休みまでのパワーを蓄えることができたと思います。

 その最後の日のお昼ご飯。
 先日も食べましたが、冷やし中華を作りました。

 スタンダードに仕上げ、いただきま~すして一口目でやらかしてしまいました。

 今でも何であんなことしたのかと思いますが、箸で麺を上げるとふぅふぅと熱いものを食べるみたいに吹きかけてしまい、それを見たTくんは違う意味で吹いてました(笑)。

 一人でやらかしても恥ずかしいと思うのに、Tくんの目の前でやってしまったことで外より暑い顔面になりましたとさ (*´ω`*)エヘヘ

2023年7月16日 (日)

上げ下げ

  寝起きにて  覚えある声  聞こえたら

                 上がる気温に  下がるテンション

 今朝、久しぶりにTくんの隣で朝を迎えました。

 しかし、さすがに暑いのでくっついて寝てるわけではありません。
 それでも幸せなのは間違いありませんが(照笑)。

 そんな幸せも、寝起きで聞いた声によって奈落へと突き落とされました。

 そう、セミの声です。
 すでに鳴いてるニイニイゼミではなく・・・ミンミンゼミの声でした。

 そうか、ついに鳴き始めたかと思い、同時にこれで梅雨明けも近く、本格的な夏が来るんだと思ったらテンションダダ下がりです(-_-;)

 ちなみに、あとから目覚めたTくんはうなだれた私の背中を見て心配しましたが、ワケを聞いたら笑ってました(*´∇`*)

2023年7月15日 (土)

アイスで乾杯☆

  爽やかに  なれるアイテム  もらうなら

                  互いに手にし  軽く乾杯

 毎年、母と私の誕生日の近くに海の日関連の連休があるため、誕生日のお祝いとTくんのお泊りがセットになります。

 そして今年もそのパターンで、今日のお昼前に来てくれました。

 で、お昼ご飯を食べ終えてから、買ってきてくれたカップのアイスを食べようとして、なぜか打ち合わせもしてないのに、お互い手にしたカップを合わせて乾杯のようにしました。

 その様子を見ていた母が「・・・何してんの?」とひと言。

 私にも分からず、Tくんも「いや、なんとなく・・・」と言いました。

 私もなんとなくだったんですが、それでアイコンタクトだけで同じポーズをするって、不思議なのか仲の良さなのか・・・私たちも分かりません(笑)。

2023年7月14日 (金)

バブル

  振り向けば  白い小びとが  張りついて

                  笑顔で見てる  こねこの裸体

 なんだか刺激的でありながら、意味不明な始まり方になってますね(笑)。

 引っぱっても仕方ないので簡単に説明すると、お風呂タイムで体を洗ってるとき、ふと壁を見たら白い小びとが張りついて、笑顔をこちらに向けていました。

 あ、簡単な説明じゃないですね。
 その小びとというのは、私が体を洗ってるときに飛び散った泡でした♪

 なぜかその泡は小びとのような姿で、しかもよく見ると適度に泡の切れ目が顔のようになっていて、私のほうを見てるみたいに・・・。

 見つけたときはビクっとなりましたが、あっさりと洗い流されるのを見るとちょっとかわいそうにもなりました(笑)。

2023年7月13日 (木)

どうしてくれんのよ

  理不尽な  怒りの向きは  こねこかな

                 ワケを聞くなら  なぜか同意に

 今朝、出勤してすぐお姉さまに理不尽な怒られ方をされました。

 え?何かやらかしちゃった!?と思いながら、とりあえず話を聞くことに。

 すると、都築からしておかしな風向きに。
 私はやらかしたのであれば謝るつもりでしたし、お姉さまの勘違いならそれを共に解いていこうと思ってました。

 ・・・ところが「どうしてくれんのよ。暑いじゃないの」と言い出し、あれ?何か仕事のことで怒られるんじゃないかったの?と思い始め「ねこちゃん、どうするのよ」ともう一度詰めてきたので、これはもう完全に怒ってる「風」の普通の会話だと思い直しました(笑)。

 そこで安心した私は話に乗ることに。
 どうしましょうかと言ってみたり、誰か面白い話をすれば涼しくなるんじゃないですか?と提案してみましたが、これは完全に墓穴を掘りました。

 それなら、ねこちゃんからどうぞとウェルカム状態。
 なんかこっちのほうが理不尽な気がするのは私だけでしょうか?(笑)

 黙ってても話は終わらないので、寒くなるほどのギャグを言いましたが、こういう時にかぎってお姉さまたちは示し合わせたようにシーンとするんですよね。

 たまらず笑ってしまったこねこを見て、お姉さまたちも笑い始め、むしろ場は暖まりました(*´∇`*)

 でも、こんなくだらないやりとりでも、してるときは多少の暑さは忘れるので、これはこれで効果があったのでしょうか。

2023年7月12日 (水)

超えてくる②

  おとといを  さらに1℃も  上回り

                 こもる暑さは  まるで風邪かな

 37.5℃・・・えっと、これは何かの罰ゲームでしょうか?(苦笑)

 おとといが36.5で体温にすれば平熱だったのに対して、今日のそれは完全に風邪ひいたときのものですね。

 もちろん気温の数値なので私自身は風邪ひいてないんですが、それでも外気にさらされてる時間は発熱でボーっとするような感覚になりました。

 このまま行くと明後日は38.5℃ということになるのでしょうか(-_-;)

 それは冗談だとしても、毎年真夏より梅雨明け直前、または直後に40℃近くの高温になることがあるので、この先も要注意ですね・・・。

2023年7月11日 (火)

ヘルプミー!

  照り返し  すでに朝から  浴びたなら

                 少ない時間で  日焼けするかな

 誰かわだぢをだずげでぐださい(私を助けてください)。

 といきなり始まってしまいましたが、今日は出勤日のため朝から自転車で駅へ向かっていました。

 しかし、まさかその自転車に乗ってるわずかな時間で、日焼けするとは思いませんでした。

 仕事場に着いて、エアコンの効いてる部屋で一息つけましたが、問題はお昼休みに入る前くらいから起きました。

 なんとなく鼻筋やおでこの辺りが熱を持ってるような気がして、もしや風邪でも引いたか?と思いましたが、ほかの症状(咳や喉の痛みなど)が全くなかったのでヘンだなと思ってました。

 すると一人のお姉さまが「あれ?飲んできたの?」と言い、私の鼻筋の辺りを指差しました。

 完全にのんべぇと思われたんでしょうね(笑)。
 言うまでもないですがお酒は飲んでませんし、もともと飲めませんから。

 どうやら出勤時のわずかな時間でしたが、朝から高かった気温によってコンクリートの照り返しによって日焼けしたみたいです。

 私は人より少し鼻が高く、ちょうど鼻筋にあたる部分が日焼けしやすいんです。

 そのときはそれ以上赤くなることもなく、お昼休みに少し保冷剤を当てて冷やしてたので大丈夫だったんですが、帰宅して顔を洗った後から再び熱を感じるようになって、冒頭の助けを求めた発言につながったというわけです。

 ちなみに、もう一度同じように保冷剤で冷やしてたら引いてきたので、火傷に効く薬でも塗っておけば大丈夫かなと思ってます。

2023年7月10日 (月)

超えてくる

  猛暑日を  超えたら軽く  体温も

                上回るなら  こねこ蒸発

 36.5℃・・・体温じゃないですよ。
 今日の都心の最高気温だそうです。

 (*´∇`*)アハハ
 失礼しました。再び乾いた笑いが出てしまいました(笑)。

 今日は在宅の日でお仕事をしてましたが、もう扇風機の首振りも固定にして強めの風をずっと当ててました。

 中くらいでも良かったのでは?と思われそうですが、初めはそうしてました。

 しかし、そこから吹いてくる風はもわぁ~っとしたものだったので、強めの風にしたというわけです。

 ちなみに私の体温は36度を切ることが多いので、完全に体温越えの暑さでした(苦笑)。

2023年7月 9日 (日)

知るぐったり

  先々の  予報で猛暑  知るこねこ

               メンタル面で  すでにやられる

 明日から35℃越えの猛暑日が続くようです。

 天気予報を見て(*´∀`)アハハ・・・という乾いた笑いが出ました(笑)。

 と同時に、明日は在宅だからいいとしても、出勤日も猛暑日になる可能性が高く、まだ梅雨明け前なのに早くも先が思いやられる思いでぐったりしてしまいました。

 もちろん体力的にというより、メンタルのほうでぐったりした感じですね。

 これが8月になると、あと1カ月耐えれば何とか・・・と先々を計算してメンタルもギリギリ保てるんですが、毎年この時期が一番やられます。

2023年7月 8日 (土)

噛み合わせ

  話す人  聞こえる人に  合わす人

                全て噛み合う  時は来るのか

 最近(でもないか?)ハンズフリーで電話してる人を見かけませんか?

 今日、ちょっとしたお出かけをしていましたが、とある駅にて不思議な光景を見ることに。

 まず、冒頭でも言ったようにハンズフリーで電話してる人に出会いました。

 ただ、そういう人だと分かってても、急に独り言のように話しながら現れると、思わず反応しそうになりますね。

 と思ってたら、私の近くにいた一人のおばあちゃんが反応しちゃいました(笑)。

 え?何?・・・え?と答えちゃってるのを見て、声をかけて説明してあげました。

 しかし、そのおばあちゃんは耳が遠いようで、私の説明もあまり聞こえて(理解できていない?)ませんでした。

 これは困ったぞと思いながら、なんとかゼスチャーも交えて説明するとようやく理解。

 ちなみに、ハンズフリーで電話してた人は私たちの苦闘など見えてなかったようで、そのまま去っていきました。

 そして私もおばあちゃんと別れましたが、話す人、聞こえる人、いろんな人がいながら全く嚙み合わない時間を過ごしました(笑)。

2023年7月 7日 (金)

願い事はただ一つ

  短冊に  描く願いは  ただ一つ

              ねこの出番で  みんな納得

 今日は七夕、といっても特に何かしたわけではありません(笑)。

 しかし、お昼にリモートで雑談に参加したこねこは、お姉さまたちに願い事を聞かれました。

 普通なら、一人一人がそれぞれに発表するものですが、今回はお姉さまたち全員にそれぞれ一つずつ願ごとを答えるというものでした。

 え?と思いますよね。
 一般的に、願い事というテーマに向けて各々が一つ答えていくものなのに、こねこに向けてお姉さまたち一人一人が願い事を聞いていくスタイルなんですから(笑)。

 でも、そこで抗っても仕方ないので、どうせ聞かれるんだからとTくんに関することや、お仕事に関すること、そしてお姉さまたちの健康などを願い事として挙げました。

 ただ、私にはとっておきの願い事がありました。
 そのことを最後に伝えると「あぁ~そうだねぇ」と全員納得。

 何がとっておきだったのか。それは・・・暑い季節がなくなってほしいと言いました(笑)。

2023年7月 6日 (木)

ぱしっ!

  虫よけに  払う手当たり  驚かれ

                 説明すれば  事なきを得る

 今朝、私は出勤のため、母はゴミ出しのため一緒に玄関を出ました。

 いつもなら私がゴミ出しをするんですが、今日は少し早めに出勤しなければならず、二人でマンション内の階段を下りてるときでした。

 母のすぐ後をついていた私の前に、よく見ないと分からないくらいの小さな虫が飛んできたので、手で払う仕草をすると・・・ばしっ!

 驚いて振り向く母。
 驚いて固まるこねこ。

 ・・・ぱしっ!と母の後頭部を殴ってしまいました(笑)。

 て言うと大げさに聞こえてしまいますが、実際には払った手が軽く当たっただけです。

 それでもありえない展開に驚く二人。
 当然ですが、私はきちんと説明しました。

 母もさすがに私が殴るはずもないと分かってるので事なきを得ました。

 ちなみにお仕事を終えて帰宅すると、こぶができたと冗談めかして言ってました(笑)。

2023年7月 5日 (水)

とぉ~~~くで

  夕食後  ひと息ついた  ねこの耳

                遠くの声に  早い反応

 ついに・・・ついに・・・泣きました。
 いや、鳴きました(笑)。

 7月になって、これからセミの声もなんて話したばかりだったので「呼んだ?」と出てきたのかもしれませんね。

 夕食後PCに向かってると、遠くのほうからかすかに「チ~~~」という聞き覚えのある声が聞こえてきました。

 毎年、セミのシーズン開幕を告げるニイニイゼミの声です。

 一般的なセミの声とは違うので、あれをセミとして認識してない人もいるかもしれませんが、もうあの声が聞こえたら夏はすぐそこです。

 ま、あっという間にミンミンゼミやアブラゼミが勢力を広げますし、ニイニイゼミの鳴く期間も短いので、純粋に単一の声が聞こえるのは今のうちかもしれませんね。

2023年7月 4日 (火)

ダイエット

  違和感で  取り出す細い  つまようじ

                 ねこのひと言  笑いを誘う

 皆さんはつまようじを使うことってありますか?

 存在そのものは知ってるけど、果物などを食べるときに刺して使うくらいでしょうか。

 あ、人によっては歯に詰まったものを取るために、シーシーとやる場合に使うこともあるでしょうか(笑)。

 で、そんなつまようじですが、今日のお昼にお姉さまの一人がコンビニで買ってきたものに付いてたのを取り出して「ねぇ、つまようじってこんなんだっけ?」と言ったことから始まりました。

 私も使うことがほとんどないだけに、改めて見せてもらったら・・・ん?細い?

 もしかしたら、このときのつまようじが特別細かったのかもしれませんが、私の知ってるものより確かに細かったです。

 そのとき私はふと「つまようじもダイエットしたんですかね?」と言いました。

 すると一瞬の間をおいて「なにそれ~?どうしたらそういう発想ができるの~?」と笑ってました。

 私は思いついたことをそのまま言っただけなんですが、普段あまりこういう話し方をしないので、それも相まって面白く聞こえたのかもしれません(* ´艸`)

2023年7月 3日 (月)

ハッとする

  後半戦  始まる朝の  リモートで

               ねこのひと言  なぜか固まる

 土曜日から7月がスタートしましたが、お仕事がある日に当たるのは今日からだったので、リモート朝礼にてその話題が出ました。

 まぁ、話題にし始めたのは私なんですけどね(笑)。

 朝礼は型通りに済ませ、あとはそれぞれ業務に戻るというところで、今日から後半戦ですが・・・みたいな話をしたところ、お姉さまたちの顔が一瞬( ゚д゚)ハッ!となったのを見逃しませんでした。

 これはすっかり忘れてたなと思いましたが、そこはあえて触れずに後半を実感したお姉さまたちに合わせました。

 ちなみに、同じようなことは秋にもあると思います。
 毎年10月の後半ごろになると、今年もあと2カ月を切り・・・みたいな話になり、( ゚д゚)ハッ!という雰囲気になりますから(笑)。

2023年7月 2日 (日)

明け・・・た?

  前日の  モヤモヤ天気  どこへやら

                澄んだ青空  まるで梅雨明け

 青い空、白い雲・・・夏ですね。

 と思わず言いたくなるほど、今日はいいお天気でした。
 そう、まるで夏になったかのような。

 ただ一つ違うのは、セミの声がないことです。

 でも、あの声がないだけで暑さも3割減くらいに感じるのは私だけでしょうか(笑)。

 まだ梅雨明けは先のことでしょうけど、今日は一時的に夏を感じました。

2023年7月 1日 (土)

迷い気

  ジメジメの  中にいろんな  気が混ざり

                  受け取り方で  困惑こねこ

 じめぇ~~~
 じとぉ~~~
 ぐでぇ~~~

 7月になり、今日から今年の後半戦がスタートです。

 そのスタートが冒頭にもあるように、最悪なものになりました(笑)。

 朝から湿度がとても高く、雨も降ったりやんだり。
 止んだかと思ったら、隙間から覗くわずかな陽光によって気温も上昇。

 かと思えば再び強い雨。
 そして、時折吹いてくるのは南風とヒンヤリとした風が入り混じり・・・。

 蒸し暑いのか冷えて涼しくなるのか、空気や風によってコロコロ変わるため、受け取り方というか感じ方が安定しませんでした。

 暑いなら暑い、涼しいなら涼しくなってもらいたいです。
 あ、言うまでもないですが後者だけ希望です(笑)。

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »