« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月30日 (土)

月より団子♪

  中秋の  名月よりも  団子かな

               食べて見上げる  まぁるい笑顔

 満月のような笑顔ってあるんですね(*´∇`*)

 と、いきなり始まってしまいましたが、昨夜は中秋の名月で、しかも満月と重なるということでニュースでも取り上げられていました。

 まずテレビの画面に映る綺麗な満月を見て、普通に綺麗だなぁと思ってましたが、実際にベランダに出てみたそれはもっと綺麗に見えました。

 テレビのほうが画質的には綺麗なんでしょうけど、やっぱり生で見るのは気温であったり風であったり、さまざまな自然の要素も相まって感じるので違うんでしょうね。

 で、ここまでは綺麗な感じで進んでますが、実際にはお団子を食べた後に見てました(笑)。

 そのとき食べたのはみたらし団子でしたが、それは母が買ってきたものでした。

 なんでも満月に色が似てるからという理由だそうで、私も断る理由がないのでごちそうになりました。

 お茶を飲んでからベランダで満月を見たんですが、先ほどの感想に食欲も満たされた満足感もプラスしておかないといけませんね(* ´艸`)

2023年9月29日 (金)

罪滅ぼし

  肉団子  騒ぎ立てたら  せめてもの

                罪滅ぼしと  おかず集めて

 なんでこうなるんでしょうね。

 あ、突然始まってしまいましたが、今日のお昼のことでした。

 今週初め頃、私のお弁当のおかずで肉団子を入れ、それを勝手に中華街で買ってきたものと思い込んだお姉さまたちのひと騒動がありました(笑)。

 で、今日はその罪滅ぼしなのか、お姉さまたちがおかず一口ずつを譲ってくれるというので、素直に受け入れることにしました。

 正直、全員(3人)の分をくれると思わなかったので、食べ終わって普段よりお腹いっぱいでした♪

 というか、そういうことがあるなら初めから自分のお弁当を少なくしたんですけどね(* ´艸`)

2023年9月28日 (木)

ほらね

  やはり来た  残暑の残暑  戻り夏

                 一日だけと  我慢重ねて

 ね、昨日言ったとおりになったでしょ?

 って、予報を見て知ってたので言っただけなんですけどね(笑)。

 でも、実際に再び真夏日を超えると、急に夏がよみがえってきます。
 と同時に、不思議と体も暑さを耐えようとするモードになり、今日だけと思いたいですけど、あの暑かった日々に戻った感覚になります。

 たまに10月に入っても30℃を超える年もありますけど、今のところ予報では夏が戻るようなことはなさそうなので、今日だけ何とか耐えれば・・・という思いで乗り切りました。

 で、その反動なのか分かりませんが、10月に入ると最高気温でも夏日にすら届かない日もあるらしく、今年は暑さが異常に長かったからか急激な変化に感じられます。いつもはもっとフワッとした感じで秋へと移りますからね。

2023年9月27日 (水)

なごりセミ

  早朝に  際立つアレの  独演会

               名残り惜しさで  哀しげな声

 予報を見るとまだ暑くなる日はあるみたいですが、以前のように猛暑日が連続して・・・ということにはならないようです。

 というか、もうお腹いっぱいですし、来年ももう猛暑日はいらないです(笑)。

 それはおいといて、先日までの暑さから急に秋へと変わった印象ですが、そんな今朝早くとある声が聞こえてきました。

 ・・・ヒグラシです。

 こんなに涼しくなっても鳴くのか?と思いましたが、もしかしたら惜別の意味があったのかな、なんて。

 当然ですが虫たちは天気予報なんて知りませんし、人間にはない特殊能力があったとしても正確に季節の変化が読み取れるわけでもありません。

 そんなセミもさすがに涼しさは感じると思うので、もう秋になるのか・・・と名残惜しそうに鳴いてるように聞こえました。

 なんて言ってると、また暑くなるんですよね。知ってるんですよワタクシ(笑)。

2023年9月26日 (火)

聞かないから

  お彼岸で  購入したと  早とちり

                話聞かずに  試食求める

 先日、母と二人でお墓参りに行きました。

 そのことは先週の雑談でお姉さまたちと話してましたが、まさか今日になって再び話題になりました。

 しかし、お墓参りそのものではなく、その後に訪れた中華街が関係してます。

 で、そんな前置きがあったうえで今日の昼食時のことです。

 みんなでお弁当を食べていましたが、私がおかずに肉団子を入れていて、それを見たお姉さまが「あ、もしかして中華街で買ってきたの!?」と言い始め、まだ私は何も言ってないのに「いいなぁ。私も食べた~い」とほかのお姉さまも乗っかり始めました。

 いや・・・普通にスーパーで買ってきた肉団子なんですけどね?(笑)

 勝手に盛り上がってるお姉さまに、何度も「いや、あのですね・・・」と真実を告げようとするこねこ。

 そのうち、これまた勝手にジャンケンが始まり、私があげると一言も言ってないのに1つもらう選手権が始まってました。

 もうこうなったら食べて分かってもらおうと、途中から私は何も言わず権利をGETしたお姉さまに肉団子を分けました。

 そしてそのお姉さまが食べると「・・・あれ?なんか馴染みのある感じが」と言ったのを聞いて初めて「だって、それスーパーで買ったものですから」とようやく真実を告げることができました(* ´艸`)

 その後、きちんとワケを話して、お姉さまも早とちりしたことを理解し、これ以上大ごとにならずに済みました。

 ちゃんと話を聞かないから・・・(笑)。

2023年9月25日 (月)

禁止事項

  リモートと  言えど遅刻は  厳禁で

                  再発防止  なぜか笑いに

 今日は月曜日。
 私はいつものように在宅勤務の日でした。

 しかし、週の初めの日はリモートで朝礼が行なわれるため、出勤するよりはゆっくりできるとはいえ、二度寝なんてしようものなら・・・。

 という前フリをしたうえで、一人のお姉さまがやらかしました(笑)。

 でも、朝礼に間に合わなかったというわけではなく、自ら申告してきました。

 よく見ると、画面に映るその顔がいつもの仕上がりではないことが分かったので(* ´艸`)

 その後、お昼になって今度はリモート雑談にて、遅刻未遂の件で話が始まりました。

 そして、そこで寝坊しそうになったことを反省し、再発防止策を考えようということになりましたが・・・なぜか笑いが生まれる展開に。

 最初は普通に対応策を話してたものの「そうだ、ハトを飼えばいいんじゃない?」と別のお姉さまが言いだし、もしかして鳩時計で目覚まし?と思ってたらその通りの展開になりました(笑)。

 ハトを飼うこともハードルが高いのに、寝起きで耳元にハトがいるのもイヤということで即刻却下に。

 というか、こんな分かり切ったことを再発防止策として取り上げるのもどうかと思いますが(笑)。

 ま、いつもこんな感じで調子を上げていくお姉さまたちなので、皆様も暖かい目でどうかお願いします(* ´艸`)

2023年9月24日 (日)

半信半疑

  夏日にも  届かぬ気温  涼しさも

                未だ少しの  疑いもあり

 ここへ来て、急に暑さが和らぎました。

 以前からずっと望んでたことなので、ようやく来たかと思うのと同時に、ホントはまだぶり返すんでしょ?という疑いの気持ちがおどこかに残ってたりします。

 涼しくなって嬉しい反面、どうしても半信半疑になってしまうのは、今年の異常な暑さが影響してるものと思われます。

 いや、嬉しいんですよ?・・・嬉しいんですよ?・・・と~っても嬉しいんですよ?

 文面から滲み出るくらい笑顔になってるんですよ?(笑)

 年々、秋は短くなってると言われますが、せっかく暦通りに秋分で涼しくなったんですから、どうかこのまま涼しいままで・・・。

2023年9月23日 (土)

やっぱり定番♪

  お彼岸と  言えばいつもの  ルーティンで

                  母と二人の  お墓参りに

 年に2回のお墓参り。

 いつものように横浜にある母方の墓地へと向かいました。

 今日は朝から雨交じりで、よほど嵐のようにならなければいくと決めていたので、予定通りですね。

 で、お墓参りそのものは特に書くこともないですが、これも毎年のようにルーティンになってる中華街ランチがメインという話もあります(笑)。

 墓地から近いからこそできるルーティンですが、この点でもご先祖様に感謝です(* ´艸`)

 いつものお店に行き、いつものメニューですけど、母も私もなぜか冒険せず安定の麻婆豆腐を選んでしまいます。

 逆に言えば、その味を求めて行ってるので正解なのかもしれませんね。

 年によっては残暑が長引き、暑い中で行き来することもありますけど、今年はこの日に合わせたかのように気温も下がり、ランチもおいしく食べることができて良かったです♪

2023年9月22日 (金)

違う!・・・こともないか?

  一文字の  違いはあまり  気にせずも

                 異なるものを  描けば変わる

 今日、こねこ家の夕食に「ししゃも」がおかずとして出ました。

 あ、ししゃもだけじゃないですよ?(笑)

 で、それはいいとして、食べ始めてから母が「なんか、ししゃもとしゃもじって似てない?」と言い出しました。

 このとき私は画のほうで頭に描いてしまったため「え、全然似てないよ!」と強めに言ってしまいました。

 だって、おおざっぱに言うと魚とスプーンみたいなものですよ?(笑)

 でも、すぐに文字のほうだと理解し「似てない・・・こともないか」と言い直しました。

 すると、母のほうも何か察したのか、思わず笑ってました。

 私も自分の浅はかさを理解しながら、母の広い心に申し訳ない気持ちのヘンな笑顔が出てしまいました(;^_^A

2023年9月21日 (木)

ギャップ

  真夏日に  ならぬニュースを  見かけたら

                  かたや寒さの  ニュースも聞いて

 今日、久しぶりに最高気温が真夏日である30℃を切ったそうです。

 と、そんなことがニュースになるくらい、今年は暑さが異常で長すぎたということでもありますね。

 ただ、昼間で30℃を切るだけで体が楽になるのも事実でした。
 これまでが異常すぎたんでしょうね(苦笑)。

 と、都心の気温のニュースのあとに、北海道のニュースを聞いて('Д')エッ?となりました。

 画面に映るその姿は、厚着の長袖に手袋、吐く息も時折白く・・・。

 最初は去年の冬の様子でもVTRで流してるのかと思いましたが、最高気温が13℃で・・・なんて声も聞こえてきて、今日の北海道の姿そのままかと思いました。

 13℃・・・そりゃ寒そうにしますよね(笑)。

 都心も午後の雷雨のあと、ヒンヤリした風も吹いてきて涼しくなりました。それでもせいぜい22~23℃ですから、そこから10℃も下回ったらまるで別世界に感じるのも無理はありません。

 というか、この時期は北二行けば行くほど秋が深まるスピードは上がりますし、関東でようやく夏を終えたころには向こうはもう晩秋みたいになりますからね。緯度が違うとはいえ、同じ国の出来事かと思ってしまいます。

2023年9月20日 (水)

おとなしい

  いつの間に  近づく音で  驚くも

                時代の変わり目  じかに見られる

 母と食事中、数日前のとある出来事を話してくれました。

 それは郵便配達のバイクのことだったんですが、母からそんな話が?と思ってたら、その話の要点は「音」でした。

 その瞬間、私もあっ・・・と思いました。
 皆さんの地域でも感じられた方がいるかもしれませんが、バイク特有の音がしないんです。

 全地域、全バイクが変更したのか分かりませんけど、電動バイクに変わったため、近づいてきても存在に気づきにくいんです。

 私も最近そのバイクに出会い、ホントに近づくまで気づきませんでした。
 特有のモーター音ではなく、スイーーという感じで移動してくるので、自転車と同じように気をつけないといけませんね。

 問題なのは自転車以上のスピードが出ることなので、運転する側も今までとは違うこと、それ以外の人たちもそういうバイクがあるんだという意識を持ってお互いに注意したいですね。

2023年9月19日 (火)

カウントダウン

  見かけたら  すぐそこ迫る  秋の味

                  早くもヨダレ  垂れてきそうに

 今日、テレビを見てたらとあるCMが流れてきました。

 それは・・・シチューのCMです。

 毎年、この時期になると流れてきて、まだ暑かろうと見ることになります(笑)。

 しかし、だいたいこのCMを見るということは秋に変わるということでもあり、天気予報でも明後日あたりから急に変わるみたいなので理にかなってるんでしょうね。

 ただ、CMのセリフに「秋だねぇ~」というのがあるんですけど、思わず「まだ夏だよ」と冷静なツッコミを心の中でしてしまいました(笑)。

2023年9月18日 (月)

そっと

  つり革に  届かず宙を  さまよえば

                気づいてすぐに  優しくガイド

 3連休ですが、残念ながらTくんのお泊りはありません。

 ・・・ぐすん(笑)。

 で、全く関係ありませんが、ちょっとした外出をして電車を利用していました。

 その帰りの車内で優しい世界を目撃することに。

 私の近くにいた女性がスマホを見ながらつり革に手を伸ばしたものの、あとわずかな距離を残して虚しく手が宙をさまよっていました(笑)。

 私と身長が近かった人なので、見ないで掴もうとするとこれは仕方ないよなと思ってましたが、連れの男性と思われる人がさまよってる手をそっとつり革に誘ってあげてました。

 もちろん女性はお礼を言うべくスマホから目を離し、男性のほうも優しい笑顔で受け入れてました。

 その女性と身長が同じくらいなのをヒントにして、今度Tくんとのデートで私もやってみようかな(*´∇`*)

 気づいてくれなかったら悲しいですが・・・(笑)。

2023年9月17日 (日)

気ままに

  あてもなく  気ままに歩く  その姿

                  追われる身には  羨ましくなる

 今日も相変わらずの暑さですが、普通にお散歩してきました。

 健康のためもありますけど、何よりもアイスを罪悪感なく食べられるためというのもあります(笑)。

 それはともかく、お散歩中にまたもネコちゃんを見かけました♪

 今までと同じように、見かけたからといってすぐに近づきたい気持ちを抑え、遠目から観察することに。

 向こうもなんとなく気づいてたと思いますが、距離があれば警戒もそこまでではないので、そのままゆっくり歩いてました。

 で、しばらく観察してるとやはりネコは可愛いなという結論になります。

 え、今さらだって?(笑)

 実際、飼っていたので可愛さはよく知ってるつもりですけど、改めて観察してると自由でいいなぁと思いました。

 もちろん外に住んでるネコは縄張りなどがあって、毎日が緊張の繰り返しだと思うので大変だと思います。

 しかし、時間に追われる身としては自由気ままに歩き回る姿を見ると、憧れもあり羨ましくもあり・・・ですね。

 まぁ、向こうからすれば安全な住処、安全な食事があっていいなぁと思ってるんでしょうね。

2023年9月16日 (土)

ハイハイハイ~♪

  バタバタと  忙しそうな  足音も

                 音に合わせて  どこか楽しげ

 皆さんは電子レンジを使うことは多いと思いますが、出来上がるとチン!(もしくはピーピーなど)となるタイプが多いかなと思います。

 ウチのもピーピーと鳴って教えてくれるタイプで、今日も母が使ってる音が聞こえてきました。

 私は自分の部屋でお仕事の一部をこなしていて、なんとなく音が聞こえてきたという感じです。

 で、いつもならピーピーくらいの音は特に気にならないんですが、問題はそのあとの母の声でした。

 洗濯機を回しながら、自分の食事も済ませるためにレンジを使ってて、例によってピーピーと鳴りました。

 すると「・・・ハイハイハ~イ」と母の声がしたかと思ったら、レンジの中から取り出してる音も聞こえてきました。

 ん?何だ?と思ってると、少し時間を置いて今度は洗濯機の終わった音が、同じようにピーピーと鳴りました。

 そして再び「ハイハイハイ~♪」と今度はレンジのときより楽しげな感じで、洗濯機のフタを開けてる音が聞こえてました。

 気になってしまったので、麦茶を飲む理由をつけてキッチンへ行き母に問いかけると「え、そんなこと言ってた?」との返答。

 えっ!あれだけハッキリ言ってたのに自覚なし!?と思ったのもつかの間、それは冗談のようで「だって楽しくしてないと、暑さにやられちゃうじゃない」と説明してくれました。

 ハイ、ごもっともでございます(笑)。

2023年9月15日 (金)

合図

  目前に  控えた秋の  合図かな

               ゲリラ雷雨で  次の季節へ

 まっくろくろすけ出ておいで~♪

 ・・・なんて歌がありましたね(笑)。

 今日はそんな歌が出そうな雲が現れました。

 誰がどう見ても雨雲で、中にたっぷり水分を含んでるんだろうなぁというのが地上からでもよく分かるものでした。

 実際、そのあとまもなく雷も鳴り始め、少し涼しい風も吹いたかと思ったら、黒い雲の栓が抜かれたように大量の雨が落ちてきました。

 空の水瓶が決壊したんじゃないかと思うほどの雨ですが、これがやはり季節の変わり目によくあるものですよね。

 そして、これが長く暑い旅のゴールの合図にもなります。

 あと少し、あと少し・・・がんばれこねこ!(笑)

2023年9月14日 (木)

うっかりほっこり

  誰しもが  通るであろう  うっかりも

                 いじり倒され  ほっこりになる

 今日のお昼休みの雑談で、うっかりやらかした場面がありました。

 あ、やらかしたのは私じゃないですよ。
 なんかこの流れだと、私がやってしまった感じになってしまうので(笑)。

 それは突然のことでした。

 普段は私をいじりたくてたまらないお姉さまが会話の中で「・・・で、ママがぁ」と言い出して「あ!」と話を中断しました。

 私を含め、ほかのお姉さまたちもすぐに気づいて「ママ?」「誰?」と、普段いじられる側が形勢逆転です(笑)。

 昔、小学校の授業で先生のことを「お母さん」と言ってしまった子はいませんでしたか?あれと似たような感じですね。

 あ、これも私は言ってませんからね?
 でも、弟は授業参観で言ってしまうというミラクルを発揮してたようです(笑)。

2023年9月13日 (水)

見えてきたっ!

  偉大なる  自然の摂理  そのままに

                季節の変化  なぞらえてゆく

 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 ていう表現も古いですかね?(笑)

 と思わず叫びたくなるのは、もちろん天気のことです。

 先日、熱帯夜から少しずつ解放される日が来たと喜んでましたが、秋分の日付近までの天気予報を見て、一瞬目を疑いました。

 21日ごろに25/21(最高/最低)と出ていて、そのあとも似たような気温の数値が記されてるのを見て、ついに夏が終わるかと感慨深くなりました。

 急に寒くなるわけじゃないですけど、これまでの暑さを思うと急激な変化に感じます。

 それにしても毎年言ってますし、毎年同じように感動してますが、旧暦に沿うように季節の変化も進むと自然の偉大さを感じます。

2023年9月12日 (火)

間違いもOK!

  帰宅時の  混み合う車内  つかむ手に

                 沈黙するも  なぜか幸せ

 以前にもあったような気がしますが、今日の帰りの出来事です。

 9月になって学生も戻ってきてるので、帰りの電車内も混み合ってます。

 乗って次の駅が渋谷なので、乗り降りで人の移動が多くなります。

 車内も落ちついて発車するというとき、立っていた私の手をつかむ感触がしました。

 え?まさかこんな堂々と痴漢?と思いながら、チラッと手のほうを確認すると・・・幼い子供がいました。

 すぐには状況が理解できずにいると、子供のほうもこちらに顔を向けてきて(゚д゚)!という表情を見せました。

 私のほうこそ(゚д゚)!だったので、二人して時間が止まりました(笑)。

 と、すぐに「スイマセ~ン」と本当の母親が子供を引き取りに来ました。

 本当のと書いてますが、皆さんの想像通りです。
 子供は私を母親と間違って手をつないでしまったようです(笑)。

 こんなことなら毎日でも間違ってくれてOKです・・・って、そのうち本物の痴漢が・・・?(* ´艸`)

2023年9月11日 (月)

早く・・・ないのか?

  ニュース見て  思わず声が  もれるもの

                  毎年なのに  いつも驚く

 先日、とあるニュースを見て思わず「早っ!」と声が洩れてしまいました。

 そのニュースとは・・・年賀状とおせちを扱ったものでした。

 まだ9月になって間もないので、いくらなんでも早すぎないか?と思いましたが、これって毎年やってることなんですよね。

 つい、暑さ=夏で数字の上で年末が近づいてることを忘れてしまいますが、ここからあっという間なんですよね。

 ただ、あまりにも違い過ぎる季節の話題なので、どうしても違和感が最初に出てくるのは私だけではないと思います(笑)。

2023年9月10日 (日)

秋への序章

  モクモクの  中に異質の  雲あれば

                 次の季節も  すぐそこにある

 今日はさらに気温も上がりましたが、いいお天気でした。

  日焼けの心配をしなくてもいいなら、ずっと外にいたいくらいの好天でした☆

 そんな中お散歩してるとき、ふと空を見上げました。
 綺麗な青空にモクモクとした夏らしい雲が広がっていて、まだまだ暑い日が続くなと思いました。

 すると、多くのモクモク雲の中、薄く引き伸ばされたような雲を見つけました。

 まるで青いキャンバスに、白い絵の具を指先につけて伸ばしたような雲に秋を感じました。

 夏と秋では雲の形も大きく異なるので、空を見上げるだけで季節が分かりますね。

2023年9月 9日 (土)

儚いもの

  涼しさの  願い虚しく  蒸し暑さ

                戻れば夢は  儚くも散る

 まだ秋と言うには早いということでしょうね。

 いきなりどうした!?(笑)

 昨日はそれまでの暑さがなかったかのように、とても涼しい1日となりました。

 普通に考えれば25℃なんてちょっと動けば暑く感じるものですが、それまで30℃を超える、もっといえば35℃の猛暑日のほうが多かったこの夏のことを思うと、25℃がとても涼しいと感じてしまいます。

 で、昨日なんて最低気温が20℃くらいまで下がり、もうこのまま秋を迎えてくれ・・・という願いもむなしく、今日は再び蒸し暑い1日になりました(苦笑)。

 とはいえ、夜のセミたちも今シーズンの営業終了に向けて鳴き声が極端に少なくなってきたので、何度も言ってますけどあとちょっとですね♪

2023年9月 8日 (金)

備えあれば迷いなし

  現実と  予報のズレも  備えにて

                対応すれば  全て解決

 台風・・・まだ来てないみたいですね。

 今日は朝から豪雨で、風もそこそこ強かったことからちょっとした嵐のようでした。

 そんな中、私は出勤日だったので雨対策もしたうえで向かいました。

 昨日も書いてますが、台風直撃の対応も準備してあったので、お仕事をしてても迷いはありませんでした。

 時間を見ては予報を確認し、少しでも危ない感じがあればその時点で全員帰ることも決めてありましたから。

 そのために昨日も少し詰めて作業していて、今日が途中で終わってもいいようにしておいたので、備えの重要性を改めて感じます。

 結果的には思ったより台風の進み具合が遅く、近づいてるわりに雨や風が強くなることもなかったので定時までお仕事をしました。

 私に途中切り上げを一任されてたので、帰ろうと思えばいつでもできたんですが・・・まぁ、無事に帰宅できただけでもよしとします(笑)。

2023年9月 7日 (木)

もうちょっと

  あと少し  お彼岸までの  日を数え

                残暑耐えつつ  そのときを待つ

 これが季節の変わり目となるのでしょうか。

 明日は関東や東海を中心に台風が直撃という予報になってますが、出勤日なんですよねぇ(苦笑)。

 ま、それは天候次第で落ち着いてからの時間で出勤になるか、いろいろ調整するそうです。

 で、今回の台風もそうですけど、ちょっと前までいつまで暑い日が続くのよと思ってたのに、今日はそこまで暑くなく過ごせました。動くと暑いのは変わらないんですが。

 35℃ばかりの日が続いてて、残暑の本当の意味は「残酷な暑さ」じゃないかと思うようになってました(笑)。

 明日は台風直撃のようなのであまり喜べませんが、最高気温が25℃までしか上がらないようで、こんなに嬉しいことがあるでしょうか♪

 ちなみに冒頭でも書いてますけど、お彼岸まであと少しになってきて、あと何日?と数えるようになってきました。

 これで長かった夏という登山も終わりを迎えるんだなと、明日の最高気温よりも嬉しくなります(*´∇`*)

2023年9月 6日 (水)

同時進行

  同額の  声が同時に  聞こえたら

               払う仕草も  なぜか同時に

 週末、台風の進路によっては買い出しもできないかもしれないと思い、今日のお昼に少しだけ買ってくることにしました。

 昼休みの時間を使って、近くのスーパーまで自転車を走らせ、ちゃちゃtっと買うものを選んでレジへ・・・。

 平日のあの時間にしては混んでたようで、2つのレジを使って捌いていました。

 で、待ってた私は奥のレジへ行くと、後ろに並んでたおばちゃんがほぼ同時にもう1つのレジの前に立ちました。

 そこはあまり意識してなかったんですが、問題はそのあとです。

 ピ・・・ピ・・・とバーコードを読み込んでいき、店員さんが「〇〇〇円になります」とこれまた同時に声を発しました。

 え?と思ったのは同時に聞こえただけではありません。
 なんと、隣のレジと購入金額が全く同じでした。

 しかも、意識したわけじゃないんですけど、財布からお金を取り出すところまでの動きも同時でした(笑)。

 さすがにそのあとは別行動になりましたけど、あれほどまでに同時進行が繰り広げられるとは思いませんでした。

2023年9月 5日 (火)

予期せぬ距離

  揺れるとこ  ねこは把握も  知らぬ人

                  急によろけて  壁ドンになる

 私が通勤で乗ってる路線では、とある駅直前でカクンと揺れるポイントがあります。

 今日の帰りのことですが、私はその路線を利用して自宅に向かっていました。

 で、その揺れるポイントに差し掛かっていたので、近くにあるつかまり棒に握って揺れに対応していました。

 しかし、初めて乗るのかそのポイントを知らないのか、近くにいた男性が振られて私に向かって壁ドン状態に(笑)。

 私は横を向いた状態で寄ってこられたのでそこまで危ない感じもなかったですが、あれが正面だったらまた違った感覚だったかもしれませんね。

 ちなみにそのポイントは駅直前にあり、電車のほうもそれが分かってるだけにわりと速度を落としてるんですが、それでも揺れてしまうんですよね。車内アナウンスでも注意喚起されてますけど・・・。

2023年9月 4日 (月)

待望

  起きるほど  冷えた空気に  驚いて

                  早い目覚めも  なぜか嬉しく

 寒っ!・・・これが今朝の第一声でした。

 え、何かの間違いでは?
 いえ、間違いではなく事実です(笑)。

 これだけだとホントに何かの間違いでは?と思われるので説明していきます。

 昨夜からでしたが、途中から扇風機をつけなくてもいいくらいの涼しい風が入り込んでいました。

 そのままいい寝入りで月曜の朝を迎えられると思い目を閉じました。

 それから数時間後。
 月曜の朝にしては早すぎる4時ごろ、冒頭にもあるように思わず「寒っ!」と言ってしまうほど冷えた空気が入り込んできました。

 あとでニュースで見たら25℃をギリギリ下回る気温だったそうですが、そのときの私の感覚としては20℃を切るくらいの肌寒さでした。

 実際、まだ起きるには早くてもう一度寝ようと思い、タオルケットをミノムシのように巻いて寝ました(笑)。

 突然の寒さに驚いてしまいましたが、ミノムシ状態になってもなぜか笑顔になってました(*´∇`*)

2023年9月 3日 (日)

かげり

  変わらずの  暑さの中に  わずかでも

                 涼を見つけて  今を耐え抜く

 今日も相変わらずの暑さでした。
 というか、日差しが痛いと感じるほどでした。

 と、そんな暑さもいよいよ陰りが見えてきた?と思う瞬間がありました。

 確かに日差しは痛いほどに暑くて、日向にじっとしてれば軽く日焼けはするだろうと思うものでしたが、時々吹く風がかすかにヒンヤリした成分が入っていて、おや?これはもしかして・・・と思いました。

 もっとヒンヤリしてるとゲリラ雷雨を疑いますが、そこまででもなかったので確実に季節の進み具合によるものかなと思いました。

 実際、このあとの予報を見ると当初より最低気温が低くて、そのとおりなら予想より早く秋が来るのかなと期待してしまいます。

 ま、期待は裏切られることもあるので、あまり高くし過ぎないようにしないと(笑)。

2023年9月 2日 (土)

早いけど

  まだ先と  思うも今の  暑さなら

                アイスのかわり  見事果たして

 9月になり、着実に秋へと向かっています。

 まぁ、相変わらずの暑さにまだ8月か?と思ってしまいますが(笑)。

 そんな暑さも先日はスイカで涼みましたが、今回は第2弾です♪

 で、その第2弾は・・・梨です。

 え、まだ早くない?
 いえ、いいんです。

 少しでも早く秋の先取りをすれば、季節のほうが追いついてくれるから・・・というのは母の言葉です(笑)。

 私も同じ気持ちだったので、この言葉にはとても納得しました(*´∇`*)

2023年9月 1日 (金)

彼方に

  暑い日々  思えば長い  旅路かな

                少しずつでも  先が見えるか

 ずっと続くと意識しなくなるものですが、改めてこの夏の暑さを振り返ると異常なものだったと思います。

 30℃を切る日もちょこっとだけありましたが、それもわずかなものでしたし、それ以外の平均最高気温はここ数年でもかなり高いものだったのではないでしょうか。

 何年かに一度、40℃くらいまで上がるときがあるんですけど、そういうときはどこかで30℃くらいの猛暑日を回避した暑さに落ち着くため、平均で見るとそこまで暑くなかったりします。

 しかし今年は、ほとんど毎日35℃の猛暑日前後を記録する日々が続き、逆にここまでになると慣れてくるものです(苦笑)。

 と、そんな暑さもずっと続くわけもなく、9月になったからにはちょっとずつ陰りも見えてくるはず・・・。

 暑いのが急に涼しくなるというわけではなく、ずっと変わらなかったものが少しずつ変化を見せる感じですね。

 一番顕著なのがツクツクボウシです。
 まだ鳴き初めのときは暑さ真っただ中ですが、そこから徐々に最高気温も下がり始めます。

 さらに、夜になると秋の虫がポツリポツリと顔を出し始めてるようで、セミの声に交じって聞こえてきました。

 まだ9月に入ってすぐは残暑も厳しいですが、時間が先の見えないゴールをハッキリさせてくれますね♪

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »